桜坂(沼部の大坂)

[桜坂(さくらざか)は東京都大田区田園調布本町18番・19番と同42番・43番の間にある坂である。桜の名所として有名。住宅街を北東から下って南西に至る道路の両脇に20本程度の桜の木が植えられている。道路両脇はツツジケヤキ等が植わる緑地帯となっており、坂の途中には切り通しを跨ぐ形で、上部両脇の側道を結ぶ赤色の歩行者用橋梁が架けられている。最寄駅は東急多摩川線沼部駅。北方に徒歩で5分程度。
中原街道の一部で、古くは沼部の大坂と呼ばれた。1923年に改修工事が行なわれ、現在のような切通しの坂となった。その後、1930年に切通しの両側に桜が植えられて「桜坂」と命名され、現在に至っている。但し、近隣に存在する交差点の信号機には「さくら坂」「さくら坂上」と平仮名表記である。2010年には歩行者用橋梁の耐震工事が実施されて赤色の手摺や欄干が一新され、新たに手摺内部に照明が埋め込まれた。
従来は全国的な知名度はなかったが、2000年に発売された「桜坂」(福山雅治)が200万枚以上を売り上げる大ヒットとなり一躍有名になった。また、2008年放送のアニメCLANNADにもこの桜坂が出てきており、聖地巡礼場所としても知られている。「桜坂」ヒット以降の桜の時期は渋滞が発生する程の人気になり、桜が咲いていない時期でも若者が立ち寄る姿が見られる。
桜坂・wikipedia-photo  (wikipedia・桜坂_(大田区)より)]

[東急多摩川線沼部駅から東光院前を通り北東へ向かうと、田園調布本町19番あたりから石垣にはさまれた切通しの坂道になります。これが桜坂で、坂名は坂道の両側に大正時代に植えられた桜にちなむものです。この坂は旧中原街道の切通しで、昔は「沼部の大坂」といい、勾配がきつく荷車などの通行は大変であったようです。また、かつてこのあたりの村落(沼部の村落)は荷車、旅商人の往来でにぎわい、腰掛け茶屋などが坂道の両側にあったともいわれています。坂下には、かつて六郷用水が流れていたましたが、下水道の普及につれ、この用水も埋められました。しかし、少しでも昔の姿を残そうと、その一部を自然の湧水を使って「六郷用水の跡」とし、現在は保存しています。  (「大田区ホームページ:桜坂」より)]

国立公文書館デジタルアーカイブ – 江戸御場絵図」(江戸御場絵図表示は南北逆になっていますので、反転表示すると見やすくなります。反転表示した絵図中央下・「下沼部」の右上方向に、相州道が描かれています。この道に桜坂(沼部の大坂)があります。)

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部  谷 謙二(人文地理学研究室)首都圏編」で明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示することができます。1896~1909年地図・「調布村」右に描かれる道が相州道で、大道通左辺りが桜坂になります。

マーカーは桜坂(沼部の大坂)の坂上です。

Sakura-zaka Slope – Google Map 画像リンク

桜坂上・カメラ南南西方向が桜坂(沼部の大坂)で、カメラ方向左に桜坂の標識柱があります。

桜坂下付近、カメラ北東方向が桜坂(沼部の大坂)です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

*