マーカーはセントジェームズゲートです。
ギネス
[ギネス(Guinness & Co.)は、1756年創業のビール醸造会社である。1759年以来、アイルランド・ダブリンのセント・ジェームズ・ゲート醸造所に生まれた「ギネス」 (Guinness) あるいは「ギネス・ビール」として広く知られる黒スタウト(ビールの一種。具体的にはポーター)を生産している。創業者のアーサー・ギネス (Arthur Guinness) は、同1759年に当時使われなくなっていたこのセント・ジェームズ・ゲート醸造所を年45ポンドの対価で向う9000年間の契約で借り受けている。アーサー・ギネスは最初はライスリップ(Ruislip)、その後1759年からアイルランド、ダブリンの聖ジェームズ・ゲート醸造所でエール醸造を始めた。彼は使われていない醸造所を年45ポンドの対価で9,000年間の賃貸契約をした。10年後の1769年にギネスは初めて製品を輸出し、その時6樽半がイギリスに送られた。アーサー・ギネスがスタウトスタイルのビールの開祖と信じられることがあるが、ビールに関してスタウトという語が初めて使われたのは1677年のイーガートン写本であり、アーサーの生まれるおよそ50年前のことだった。ギネスビールに関連して、スタウトという語が初めて使われたのは1820年のスタウト・ポーターだった。ギネスが最後のポーターを醸造したのは1974年だった。 (wikipedia・ギネスより]
「Diageo Ireland – Google Map 画像リンク」
カメラ北方向にギネスの工場名が表示されています。
カメラ南方向がセントジェームズゲートです。