マーカーはロッソ宮殿です。
[メリディアーナ広場とフォンターネ・マローゼ広場間の通りは、ストラーダ・ヌオーヴァ(新街路)と呼ばれ,世界遺産に登録されています。(wikipedia・ジェノヴァのレ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツィ・デイ・ロッリ制度より)]
[グーグル・アート・プロジェクトは、グーグル社のストリートビュー技術をそのまま美術館内部にまで持ち込み隅々まで撮影し、web上で公開しています。]
ロッソ宮殿(Palazzo Rosso)
[赤の宮殿 (イタリア語:Palazzo Rosso) とは、イタリア共和国リグーリア州のジェノバにある美術館。世界遺産にも登録されているガリバルディ通りに位置し、近隣の白の宮殿、トゥルシ宮とともにジェノバにおいて最も重要な美術館の一つとされている。
赤の宮殿はピエトロ・アントニオ・コラーディ(Pier Antonio Corradi)という建築家により設計され、1671年から1677年の間に建設された。「赤の宮殿」という名称はファサードに使われている赤い石材に由来している。ブリニョーレ=サーレ家が1874年まで所有していたが、ガルリエーラ公爵夫人マリア・ブリニョーレ=サーレが芸術の振興のためにジェノバ市に宮殿を寄付をし、それ以来ジェノバ市の所有となっている。現在は美術館として活用されている。
当初はガルリエーラ公爵夫人が所有していた肖像画などが大半を占めていたが、現在ではこれらに加えてアンソニー・ヴァン・ダイク、グイド・レーニ、パオロ・ヴェロネーゼ、グエルチーノ、グレゴリオ・デ・フェラーリ(Gregorio De Ferrari)、アルブレヒト・デューラー、ベルナルド・ストロッツィ、マッティア・プレーティ(Mattia Preti)といった著名な芸術家の作品の収蔵されている。
赤の宮殿の外観・wikipedia-photo (wikipedia・赤の宮殿より)]
「Wikimedia Commons – Category:Palazzo Rosso (Genoa)」
「赤の宮殿Musei di Strada Nuova -Palazzo Rosso – Google Map 画像リンク」
カメラ南方向がロッソ宮殿です。
ロッソ宮殿内のカメラです。
ロッソ宮殿庭園のカメラです。