アウレリア門(現サン・パンクラツィオ門)

マーカーはアウレリア門(現サン・パンクラツィオ門)です。

アウレリア門(現サン・パンクラツィオ門)
[アウレリア街道アエミリウス橋という橋でテヴェレ川を渡り、ローマから西に伸びている。アウレリアヌス帝(在位270年 – 275年)がアウレリアヌス城壁を建設してからは(紀元270年から273年ごろ)、アウレリア街道の起点はアウレリア門(現サン・パンクラツィオ門(Porta San Pancrazio))となった。その後道はそのまま25マイル進んでティレニア海に面した古代の町アルシウム(Alsium)(現ラディスポリ)を通り、そこから海岸に沿って北上しVada Volaterrana、コサ(Cosa)を通り、ピサエ(現 ピサ)に至る。本来のアウレリア街道はピサが終点である。ローマとコサとピサを結ぶこの経路は、特に共和政ローマ初期から中期にかけて重要だった。コサはエトルリアにおける重要な植民都市で軍事拠点だったし、ピサはローマのジェノヴァの間にある唯一の港だった。  (wikipedia・アウレリア街道より)]

アウレリアヌス城壁図(拡大図・地図左、テヴェレ川の左に三つの門が描かれています。左端がアウレリア門です。)

サン・パンクラツィオ門 – Google Map 画像リンク

カメラ東方向がアウレリア門(現サン・パンクラツィオ門)です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*