マーカーはクイリナーレ宮殿です。
クイリナーレ宮殿(クイリナーレ)
[クイリナーレ通りとクイリナーレ広場に面したこの宮殿は、1583年、教皇グレゴリウス13世の夏の住居として建設された。また、ここで1823年、1829年、1831年、1846年の4回、コンクラーヴェが開催されている。1870年まで教皇の住居および教皇領政府の役所として使われていたが、同年9月に教皇領がなくなった。5カ月後の1871年、ローマはイタリア王国の首都となった。その後イタリア国王の公式な宮殿として使われたが、ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世(1900年-1946年)を代表として実際には他の場所を住まいとした王が多く、クイリナーレ宮殿は単に公務の場としてのみ使われることが多かった。1946年に王政が廃止されると、この宮殿は共和国大統領_(イタリア)の官邸となった。
ファサードはドメニコ・フォンターナが設計した。大礼拝堂はカルロ・マデルノが設計した。グイド・レーニ作のフレスコ画もあるが、階段の上にあるメロッツォ・ダ・フォルリのフレスコ画「祝福するキリスト」が有名である。敷地内には18世紀に整備された有名な庭園がある。
クイリナーレ宮殿・ファイル:RomaPalazzoQuirinale.JPG、「クイリナーレ広場のパノラマ。左端がクイリナーレ宮殿」・ファイル:Piazza_del_Quirinale_panorama.jpg (wikipdia・クイリナーレ宮殿より)]
カメラ北方向がクイリナーレ宮殿です。