サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会

マーカーはサンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会です。

サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会(Santa_Maria_della_Pace、イタリア語・Chiesa di Santa Maria della Pace)
現在の建物は、1482年にシクストゥス4世_(ローマ教皇)(在位:1471年 – 1484年)の命により、旧教会サンタンドレア・デ・アクアリザリ教会(San’Andrea de Aquarizariis)の基礎の上に建設されました。元の教会のデザインの著者は知られていませんが、再建教会はバッチョ・ポンテッリ(Baccio Pontelli)の設計でなされました。
1656-67年には、ローマ教皇アレクサンデル7世(在位:1655年 – 1667年)がピエトロ・ダ・コルトーナ(Pietro da Cortona)によって修復された建物を所有していました。ピエトロ・ダ・コルトーナは、その凹面の翼から突出した有名なバロック様式のファサードを作製。 これは、演劇的なセットをシミュレートするために考案され、2つのオーダーを有し、教会の入り口は対になったトスカーナ式の列柱を有する半円形のポルチコになっています。
1514年ラファエロはChigi Chapelのアーチ上に、富裕な銀行家でローマ教皇の財務担当だったアゴスティーノ・チーギ(Agostino Chigi)の依頼により、「天使の指示を受けるシビュラ」(Sibyls (Raphael))のフレスコ画を描いた。
教会と修道院の複合施設の主な特徴は、ブラマンテの回廊です。枢機卿Oliviero Carafaのために1500年から1504年に建てられ、それはローマにおけるドナト・ブラマンテ(Donato Bramante)の最初の作品でした。
教会と修道院の計画図

「サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会ファサード」・wikipedia-photo

主祭壇のある内部・wikipedia-photo

チーギ礼拝堂・wikipedia-photo

ラファエロ・サンティ『シビュラと天使』1514・wikipedia-photo

ブラマンテ回廊・wikipedia-photo

ウィキメディアコモンズには、サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会の画像またはその他のファイルが含まれています。]

[サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会を観覧できるのは月曜、水曜、土曜の週3日のみで、しかも午前中だけなので、観光スケジュールを立てる際には要注意である。  (「サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会の観光情報(歴史・料金・行き方)」より)]

「葛飾北斎やエッシャーなどの質の高い展示会が行われることでも有名な美術館は、隣にラファエロのフレスコ画のある「サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会」があり、さらにキオストロの2階には16世紀初頭の柱廊をアレンジしたカフェとビストロがあります。
日替わりメニューのビストロも、お茶の時間のデザートも美味。  (「ローマ在住者が伝授!ローマのおすすめの美術館20選 | ページ 2 / 4 …」より)]

ブラマンテのキオストロ・カフェ : ローマより愛をこめて

Wikimedia Commons contiene immagini o altri file sulla chiesa di Santa Maria della Pace

サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会 – Google Map 画像リンク

カメラ北北東方向がサンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会です。教会入口左側にブラマンテ回廊への入り口があります。

サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会身廊のカメラです。

サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会祭壇前のカメラです。

ブラマンテ回廊入口前のカメラです。

カメラ位置は教会のブラマンテ回廊です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*