マーカーはワグナー(Wagner)の常設市場です。
ワグナー(Wagner)の常設市場
[そこそこの規模大きさの建物に入っている、市場で、野菜、肉、魚が、多い。少し、雑貨も売っているけど、市場の建物の外側は、野菜。内側は、肉・魚のお店が入っているので、見たいほうを優先するべき。ミラノに在住の日本人にとっては、韓国版かっぱえびせんや、輸入品のミツカンの酢。大根や、里芋が手に入る場所でも。ある、お肉屋さんでは、「すき焼き」と、言う紙が張ってあって、すき焼き用に切られた肉が、売っていたり。いつでも、やっているというのが、強いのですが、営業時間に注意。
月曜日 8:30-13:00 魚屋はお休み。
火-土曜日 8:30-13:00 16:00-19:30
アクセス方法。 M1の、Wagnerの駅で降りてすぐ。本当に、でてすぐなので、迷わないでしょう。 (「ミラノの市場」より)]
[ミラノで訪れた市場は2ヶ所。ひとつは、地下鉄1号線のワグナー駅を出てすぐの交差点にある常設市場。ここはテルミニ駅の常設市場ほど大きくないが、大きなレジ袋を下げた地元の買い物客で賑わっていた。 (「イタリア旅行記~10(最終回) – 「旬のもの」by mich.katz」より)]
「Mercato Comunale Wagner – Google Map 画像リンク」
カメラ北東方向がワグナー(Wagner)の常設市場です。
ワグナー(Wagner)の常設市場内のカメラです。