サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路「トゥールーズの道」

ヴィアトロザーナ(Via Tolosana・トゥールーズの道) は、フランスにあるサンティアゴ デ コンポステーラへの巡礼の4 つの道の 1 つのラテン語名です。4 つのルートのうち最も南をたどると、トゥールーズを通過するため、その名前が付けられました。ただし、集合場所と出発点はアルルにあるため、別名アレラテンシス経由(アルルの小道) と呼ばれています。このルートはサン・ジル(Saint-Gilles (Gard))も通過するため、アエジディアナ経由(サン・ジル道路)とも呼ばれています。
ヴィアトロザーナ(Via Tolosana)は、ソンポート峠でピレネー山脈を越えた後、スペインに合流します。スペイン側では、道はプエンテ・ラ・レイナまでカミーノ・アラゴネス(アラゴンの道)という名前で続きます。その後、プエンテ・ラ・レイナの合流点からはフランスの道となります。これは、フランスから始まる他の 3 つの主要な道、トゥロネンシス通り(Via Turonensis、トゥールの道)、レモヴィセンシス通り(Via Lemovicensisリモージュの道)、ポディエンシス通り(Via Podiensisル・ピュイの道)の連続性に他なりません。そこから、道はカミーノ・フランセとしてガリシア州サンティアゴ・デ・コンポステーラまで続きます。
ヴィアトロザーナ(Via Tolosana)のルートは、フランスハイキング連盟によって、GR 653という番号で長距離ハイキング コースとしてマークされています。 fr.wikipedia(Via Tolosana)より。

このページのマイマップの経路図は「GR®653 Via Tolosana – Voie d’Arles」からKMLデータをダウンロードしてマイマップにインポートして、スペイン巡礼路のサインや道標、十字架、教会等をGoogle Map のストリートビューでポイントを確認し、マイマップで描画されていない経路については、Google Map の画像で確認し座標取得、Google Map の画像で確認できない山林内については OpenStreetMap で経路確認、ポイント検索し座標を取得してマイマップにポイントを落としています。
「GR®653 Via Tolosana – Voie d’Arles」のKMLデーターは膨大になり、マイマップにインポートすると描画できましたがルート修正機能が機能しません、ルート修正機能は 項目数が1000を超えると機能しなくなるようです。そこで、インポートした「GR®654 Via Lemovicensis」のKMLデーターをエクスポートとして、データーを分割してマイマップにインポートして細分化してルート修正をしています。

サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路「トゥールーズの道」の経路図

1.トゥールーズの道(サン=トロフィーム教会 – ジョンセル(Joncels))

2.トゥールーズの道(ジョンセル(Joncels) – アヴィニヨネ=ロラゲ(Avignonet-Lauragais))

3.トゥールーズの道(アヴィニヨネ=ロラゲ(Avignonet-Lauragais) – モンテスキュー(Montesquiou))

4.トゥールーズの道(モンテスキュー(Montesquiou) – スペインとフランスの国境検問所ソムポート)

カンフランクとラルンス(Laruns)行きのポー線のウルドス高架橋(Viaduc d’Urdos、4.トゥールーズの道ライン-4の2ポイント 75-2)周辺のOpenStreetMapです、「GR®653 Via Tolosana – Voie d’Arles」ではウルドス高架橋が「トゥールーズの道」になっていますので、位置図とストリートビューを添付しました。

大きな地図を表示