マーカーはグリル・ルームです。
グリル・ルーム(Grill Room)
[かな~り楽しみにしてやってきたものの、お店に入って、あれ…???なんだか前と様子が違うような……。。。。メニューを渡されて、またも「????」なんだかファミレスのようなメニュー…あげく、「ヤキソバ」やら「ギョーザ」やら怪しい日本メニューが並んでいるし……どうもオーナーが変わったようです…前と同じ美味しいパエリアが食べられるか不安…ま、とりあえずは、冷たいサングリアを飲みましょう!
さて、ちょっと危険をおかして、前菜に日本メニュー欄から一品オーダーしてしまいました…。マグロのタルタル。これが、全然期待してなかったのに、実はなかなか悪くなかった。そして、しつこいようですが、またクロケット、美味しい。というかもしかしてこれ、ハズレがないのか???
そして、もちろん、パエリアを注文しました。オーダーは二人から。
味が落ちていたらがっかりだな~と、ドキドキしながら待ち、ついに大きなパエリア鍋をもってサービスさんが到着。なんと!! お皿に盛ってくれます……それくらい自分たちでするのに~~。しかも、おこげのところ全部持って帰っちゃったのが哀しくて哀しくて…笑
これが、美味しかった!!!!
よかった~~!パエリアの美味しい店、健在だった!! (「バルセロナの旅・3 やっぱりパエリア! 昼間から酔っ払い…」より)]
[夜は「Grill Room」というお店にパエリア食べに行きました。一人前のパエリアが食べられるってことだったので。ガイドブックに載ってるような店には行きたくないな~~と思ってたけどまんまにガイドブックに載ってたお店。まぁおいしければなんでもいいのだけど。
そこで、パエリアとサングリアをオーダー。サングリアはいろんな店で「ない」とか「ランチセットには含まれてない」とか言われたの。家に帰ってからガイドブックをよく読んだら「サングリア頼むなんて笑いものだぜ(家庭用の飲み物らしい。カルピス的なかんじ?)」って書いてあったけど、まぁ見るからに観光客だからいいや。
パエリアはシーフードパエリアオンリー。頼んだあとに「塩分控えめっていうの忘れた!」と思って一生懸命伝えました。なんていったか忘れたけど、完全に間違った英語だったのに理解してくれたよ。サングリアはみてのとおり、4、5人分がきた(汗)。
パエリアは一口食べたらその濃厚さにびっくり!おお!これはえびのミソだね!ミソ苦手な人にはきついだろうけど、うまかったよ。えび食べづらかったけど。
サングリアは確かワインにいろいろ混ぜ込んだ飲み物。どう考えても飲みきれないのはわかってたけど、せっかく頼んだしと思って一生懸命飲んでたら、どんどん気持ちよくなってきた。お酒飲むと気持ちよくなる前に気持ち悪くなるので、これはいい兆候なのか? (「バルセロナ二日目」より)]
カメラ南南東方向がグリル・ルーム(Grill Room)です。