マーカーはサンタ・カテリーナ市場です。
サンタ・カテリーナ市場
[バルセロナに2005年オープンした市場。ここも観光客にはぴったりの好都合の場所にあります。ボケリア(サン・ジョセップ市場)のライバルともいうべきこの市場を紹介しましょう。サンタ・エウラリア大聖堂のすぐ近く。各旅行会社がツアー中に連れて行く指定店kastoriaのほんの近く。カタルーニャ音楽堂からピカソ美術館に行く途中です。あまり近寄ってしまうとカラフルな屋根が見えにくいけれど、屋根のカーブの大きさはより伝わってきます。上空からの写真を見たことがありますが、圧巻!カラフルで楽しくって、うねった大きな屋根です。実は新しい市場ではありません。前からあったのだけれど全面新築したのです。工事中は凱旋門近くに仮の市場を営業してました。仮といっても規模は大きい。何年かそちらでにぎわってたでしょうか。2年の予定でしたが問題があって長引いてしまったのです。建築家はエンリック・ミラーリェス(ENRIC MIRALLES/エンリック・ミラージェス)。建築に時間がかかったのは、建築中に市場の地下から遺跡が発見されて変更すべきか?という事態が起きたこと。なのに建築家ミラーリェスが工事半ばにして亡くなったことです。パートナーである奥さんベネデッタ・タグリアブエ(Benedetta Tagliabue)が続きを1人で担当することに。屋根にはたくさんのカラフルなセラミックを使っていますが、側面や内部には木材がたくさん。市場は四方あちこちから出入りができるようになっています。前はこの周辺は暗くて治安が悪そうと思っていたけれど、サンタ・カテリナ市場のニューオープンでイメージが一新。市場のすぐ横あたりのお店など、雰囲気は下町っぽくて見直しました。 (「サンタ・カテリーナ市場」より)]
カメラ南東方向がサンタ・カテリーナ市場です。
カメラ西北西方向がサンタ・カテリーナ市場です。
サンタ・カテリーナ市場内のカメラです。