マーカーはスペイン村です。
スペイン村(英語:Poble Espanyol、スペイン語:Pueblo Español de Barcelona、カタルニャ語:Poble Espanyol de Barcelona)
[1929年の万博の際にモンジュイックの丘に造られたテーマパーク。園内には、マドリッドのマヨール広場やコルドバのパティオなどをはじめとするスペイン各地の名所の町並みが、広場、家屋、路地にいたるまで実物大で再現されている。各地方の特産品を売る店では、手作りの工芸品をその場で実演販売している。 (「スペイン村/バルセロナの評判 | 地球の歩き方[旅スケ]」より)]
[夏休みの時間潰し 貴重な時間を親子で有効に使うために、バルセロナのスペイン村に行きました。80年ほど前の万博の時に作られたそうです。バルセロナにいながらにして、スペイン国内のいろいろな地方の建物が見られます。入場料がけっこうお高いので今まで入った事がありませんでした。大人7ユーロほどで、お子様が5ユーロほどだったと思います。中にあるタブラオを予約すると無料で入れるそうです。思ったよりもおもしろかったです! 私の想像よりは広く、お土産屋さんやレストラン・バルもたくさんありました♪ バルセロナだけでなく、スペイン中のいろいろなおみやげ物は並んでいるのも見ているだけでも楽しかったです♪ トレド刺しゅうのお店ではおばあさんが実際に作業中でした。金製品やタイル、置物、サッカーグッズを扱うお店もありました。展望台からはバルセロナの景色が一望できました。 (「おもしろバルセロナ : スペイン村 en Barcelona」より)]
「【2020年最新】スペイン村 ~100年の歴史を誇る古参テーマ …」
スペイン村エントランス・wikipedia-photo
毎日20人以上の職人が工房で実演しています。wikipedia-photo
伝統的な方法で作業するスペインで最後のガラス工場の 1 つ・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、スペイン村(バルセロナ)の画像またはその他のファイルが含まれています。
カメラ南南東方向がスペイン村です。
スペイン村エントランス広場のカメラです。