マーカーはビスミッラー・ケバビッシュです。
ビスミッラー・ケバビッシュ (Bismillah Kebabish)
[バルセロナには北アフリカや中東からの移民が多くいるので、ケバブ屋は珍しくはありません。しかし、多くの店では既に出来た薄いナンを使ってケバブを作っています。しかし、ラバル地区にあるこの店は店内で自家製のナンを作っています。そのナンはぶ厚く、やわらかで出来たての温かさを感じられます。このナンと一緒に食べるケバブやカレーはとても美味しく人気です。プレート料理も人気ですが、ここへ来たらまずはチキン・ケバブ(3.50€)をお試しください!安くて美味しいバルセロナのファストフード代わりのケバブは、夜食として食べる方もいます。 (「Bismillah Kebabish (ビスミッラー・ケバビッシュ)」より)]
[さて、今度はアラブの世界へ。ケバブ・ドナー屋さんて、スペインだけじゃなくてヨーロッパ中に展開してるんでしょうけど、少なくともバルセロナではここが一番ウマいと思うね、私は。移民の多いRaval地区にも星の数、程はいかないけど、たくさんケバブ屋さんがあります。でもね、美味しいのはここです、ここ、Joaquin Costa通りの22番。
他の店と違うのは、こうやって生地を手作りしてるとこ。結構買ってきたのそのまま使ってるとこも多いですもんね。このホカホカ・フクフクいい具合に醗酵した生地、その場で手で広げて焼いてくれる。アルミホイルを剥ぎ剥ぎ。たっぷりの肉とサラダがパンに包まれて、栄養ばっちり。香辛料の入ったソースが効いてる。私はいつもPollo(鶏肉)のドナーを頼むけど、情報によるとカレーも美味しいとか。奥のおっちゃんは鶏の丸焼き半分にポテト付き、を食べてたけど、こんがり焼けた肉、なかなかウマそうだったなあ。 (「Barcelona+++Tanken – ケバブならここだね。]より)]
「Bismilla Kebap – Google Map 画像リンク」
カメラ東北東方向がビスミッラー・ケバビッシュです。