カタコンブ・ド・パリ

マーカーはカタコンブ・ド・パリです。

カタコンブ・ド・パリ
[カタコンブ・ド・パリ (Catacombes de Paris)は、フランスパリの地下納骨堂(カタコンベ)。 旧市街の城門(アンフェール門、「地獄門」、現在のダンフェール=ロシュロー広場とダンフェール=ロシュロー駅の近く)の南に位置する。地下納骨堂にはおよそ600万人の遺骨が納められており、パリの地下採石場の名残であるトンネルと改造された洞窟が遺骨で埋められている。18世紀後半に一般公開され、19世紀初頭から地下墓地は小規模な観光名所となった。1874年以降は定期的に公開されている。内部を荒らされる事件が続いたため、2009年9月に一般公開が中止され、同年の12月に再公開された。
カタコンブ・ド・パリは、パリ市内にあった大規模墓地を閉鎖した際に発掘された遺骨の単なる移転場所であり、当初から実際に死者の埋葬に使われたことはない。にも関わらずカタコンブという名称を採用しているが、これは古代ローマの地下墓地から類推しての名称である。カタコンブの正式名称はロシュエール・ミュニシパル(l’Ossuaire Municipal)、すなわち市営納骨堂である。
全長はおよそ1.7km、地下20mの場所にあり、2008年のカタコンブ・ド・パリ訪問者数は約24万人であった。パリの博物館の1つであり、2002年5月よりカルナヴァレ博物館が管理を行っている。パリ・メトロの最寄り駅はメトロのダンフェール=ロシュロー駅。RER B線の最寄はダンフェール=ロシュロー駅。
1858年にIGC(一般採石場検査官)によって描かれた、訪問可能なカタコンベの平面図。(拡大図)

カタコンブのランプ台・wikipedia-photo  (wikipedia・カタコンブ・ド・パリより)]

カタコンブ・ドゥ・パリ – Google Map 画像リンク

カメラ南東方向がカタコンブ・ド・パリです。

カタコンブ・ド・パリ地下トンネルのカメラです。

カメラ位置はカタコンブ・ド・パリ内です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*