マスカレラ門

マーカーはマスカレラ門です。

城壁と城門(Mura e Porte)
[旧市街は防御の目的で城壁に囲まれていましたが、人口の増加に伴い街が大きくなるにつれて城壁も建て替えられ三重になりました。最も古いものは4世紀にまでさかのぼるという説もありますがはっきりとは分かっていません。材料である石膏の名をとり「セレニテの城壁」と呼ばれています。
その後11世紀に「1000年の城壁」と呼ばれる全長3.5kmの城壁が造られました。全部で17あった城門のうち四つが現存していてサン・ヴィターレ通りやカスティリオーネ通り、ピエッラ通りのそれぞれ中程にあります。
13世紀には全長7.6kmとさらに長い城壁が造られ、12の城門が設けられました。残念ながら20世紀の初めに環状道路(Viale)を建設するために城壁は取り壊されましたが、九つの城門は完全な形のまま残っています。この城壁を全て見るには時間がかかりますのでお勧めできませんが、どうしても全部見たい方は中央駅から環状道路を一周する32番か33番のバスに乗るのが便利です。  (「ボローニャの裏観光スポット:イタリア旅行のガイドブックとして …」より)]

マスカレラ門(Porta Mascarella)
[マスカレラは、ボローニャの13世紀の城壁の門の1つです。
1300年にマラルベルゴ(Malalbergo)に通じる道に建てられ、そこからフェラーラ(Ferrara)に向かいました。レンガで作られた門は、元の外観を最もよく維持します。
数回閉鎖してから再開され、1354年に跳ね橋を装備しました。おそらく門は閉じられていたと思われますが、1381年に、この地域の住民の費用で門を維持することで、門の再開が許可されました。1511年に鐘楼が取り払われ、屋根が建設されました。何世紀にもわたって、主要な構造をそのまま維持しながら、いくつかの変更が行われてきました。
他の門と同様に、マスカレラ門は2007年から2009年にかけて大規模な修復工事の対象となりました。
マスカレラ門・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、マスカレラ門の画像またはその他のファイルが含まれています。]

Porta Mascarella – Google Map 画像リンク

シルコンヴァラツィオーネ通り(viali di Circonvallazione)図

マスカレラ門前のカメラです。

マスカレラ門外側のカメラです。