マーカーはサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院です。
サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院(英語:Monastery of São Vicente de Fora、ポルトガル語:Igreja ou Mosteiro de Sao Vicente de Fora)
[サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院 は、ポルトガル・リスボン・アルファマ地区にある17世紀に建てられた修道院と教会。『デ・フォーラ』とは城壁の外側、という意味である。ポルトガル国内で最も重要なマニエリスムの建築物の一つであり、ブラガンサ家のポルトガル王たちの菩提寺である。サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院の原型は、1147年に初代ポルトガル王アフォンソ1世 (ポルトガル王)により聖アウグスチノ修道会のため建てられた修道院に始まる。リスボンを取り巻く城壁の外側に修道院はロマネスク様式で建てられ、中世ポルトガルの重要な修道院であった。12世紀にイスラム勢力下のアルガルヴェ王国(アルガルヴェ地方)からリスボンをキリスト教軍へもたらしたとされる、リスボンの守護聖人聖ヴィセンテに奉納された。現在の建物は、1580年の王位継承危機のあとポルトガル王となったフェリペ2世 (スペイン王)の命令で再建されたものである。修道院付属の教会は、1582年から1629年にかけて建設された。その間、他の修道院の建物は後回しにされ18世紀になって工事が終了した。
ブラガンサ家霊廟
ポルトガルにおける信仰問題が溶解すると、修道院は、1834年にリスボン大司教の宮殿に変わった。数十年後、フェルナンド2世_(ポルトガル王)は、僧侶らの古い食堂をブラガンサ家の王・女王たちの墓所に変え、それまでの教会堂から墓をブラガンサ家霊廟へ移した。自ら建設したエストレラ大聖堂に埋葬されたマリア1世_(ポルトガル女王)と、1972年にブラジル皇帝としてサンパウロの独立記念碑に改葬されたペドロ1世_(ブラジル皇帝)の2人を除く、ブラガンサ家の全ての王たちがここに埋葬されている。1908年に共和主義者によって暗殺されたカルルシュ1世_(ポルトガル王)と長男ルイス・フィリペ_(ブラガンサ公)の墓には、死者を悼む等身大の像が立っている。
「サン・ジョルジェ城から眺めた修道院」・wikipedia-photo、教会のファサード・wikipedia-photo、ブラガンサ家霊廟・wikipedia-photo (wikipedia・サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院より)]
ン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院平面図(「History and Context – Mosteiro de São Vicente de Fora」より)
「リスボンを見渡すサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院 | *le …」「リスボンの守護聖人聖ヴィセンテに捧げられた教会「サン …」
「サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ教会 – Google Map 画像リンク」
カメラ東南東方向がサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院です。
サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院教会ファサードです。
ファサード右側テラス
サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院身廊のカメラです。
聖具室
ブラガンサ家霊廟
屋上テラスから見た中庭
修道院(西)中庭回廊
修道院(東)中庭回廊
修道院礼拝堂
屋上テラス