マーカーはグロスター・グリーン(バスターミナル)です。
グロスター・グリーン(バスターミナル)
[ロンドンからオックスフォードまでのバスですが、赤の2階建てバス Oxford Tube と緑色の Oxford Espress (X90) が競合していて、日中であれば数分おきにロンドンから出発します。両社とも無料で無線インターネット接続を使用できます。あくまでも感想の類ですが、一般的にサービスがよく、本数の多い Oxford Tube を選ぶ人の方が多いように思えます。ロンドン Victoria(ヴィクトリア駅)と Marble Arch(マーブル・アーチ)には両社のバス停があり、その先は Oxford Tube が Notting Hill Gate(ノッティング・ヒル・ゲート駅) と Shepherd’s Bush(シェパーズ・ブッシュ駅)に停まり、一方 Oxford Espress はさらに Baker Street に停まります。料金は2社とも同額(一般£16;写真入りの学生証を提示できれば£13)なので、ロンドンの宿泊先から一番近いバス停を選ぶと楽です。例外として1週間前ほどから乗車日と時間さえ決めておけば Stagecoach 社のウェブサイトの www.megabus.com でかなり安く時間指定のバス券が買えます。でも指定されたバスにしか乗れないので注意してください。オックスフォードについたら High Street / Queen’s Lane か終点の Gloucester Green(グロスター・グリーン)で降りると便利です。 (「オックスフォード観光案内 | wasaweb.net」より)]
「(2019/07/28)【コーチ】イギリスの長距離バス【格安の長距離移動手段】 – TANKs …」
格安長距離バス Megabus
[メガバス(MegaBus)とはアメリカとイギリスを中心に運行している長距離バス(イギリスではバスではなくコーチとも呼びます)です。ちなみに、イギリス以外の国では数年前までメガバスは走っていましたが、現在はドイツのFlixBusという会社に買収されてしまったようです。
他のバス会社と比べて低価格なことが特徴のバス会社で、学生やバックパック旅行者にはよく使われているものではないでしょうか。
低コストということで、ちょっと乗車の仕方にコツがいりますが、慣れてしまえば節約して移動できるとても便利な移動手段になります。
「チケットのとり方から乗車の方法まで」は、『(2020/02/12)【完全版】メガバス(Megabus)の予約方法(座席の選び方)と乗り方 …』をご覧ください。]
[http://uk.megabus.com/Default.aspxのExplore – BUS STOPSで表示される一覧から到着都市を選択するとメガバス停留所と情報が表示されます。]
ナショナル・エクスプレス(National Express)
[ナショナルエクスプレスは、イギリスのバーミンガムに本社を置く多国籍の公共輸送会社です。英国、米国、カナダ、スペイン、ポルトガル、マルタ、ドイツ、バーレーン、モロッコでバス、コーチ、電車、路面電車のサービスを、ヨーロッパ全域で長距離バスを運行しています。]
「(2018/04/14)長距離バス「ナショナル・エクスプレス」 – ロンパラ!」
「Gloucester Green Bus Station – Google Map 画像リンク」「Gloucester Green – Google Map 画像リンク」
カメラ北方向がグロスター・グリーン(バスターミナル)です。
チケット売り場前のストリートビューです。
待合所北端のストリートビューです。