ギベルティ広場(サンタンブロージョ市場)

マーカーはギベルティ広場(サンタンブロージョ市場)です。

ギベルティ広場
[ロレンツォ・ギベルティ広場(通称ギベルティ広場)は、1873年の都市整備計画のときに整備され、ロレンツォ・ギベルティ(1378-1455)のフィレンツェへの貢献に敬意を示して名づけられたといいます。ギベルティはこの広場のすぐ近く、チョンピ広場に住んでいました。彫金師でもあり、彫刻家の彼はフィレンツェのドゥオーモこと、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂前の洗礼堂の「天国の扉」の作者で有名です。ギベルティ広場には、サン・ロレンツォ教会近くの中央市場ともに、フィレンツェの台所としてサンタンブロージョ市場が建設されました。 (「ロレンツォ・ギベルティ広場とその広場を囲むサンタ・ヴェルディアーナ通」より)]

サンタンブロージョ市場
[この朝市は、中央市場に比べるとちょっと簡素ですが、野菜や果物の新鮮さでは、中央市場に負けていません。有機栽培の果物を売りに来る農家の屋台には、とっても元気で美味しそうな桃や梨が並んでいます。よりディープで庶民的なサンタンブロージョの朝市。私のお気に入りの市場です。建物の周りの屋台には、八百屋、果物屋、花屋、古着屋、洋服屋、靴屋、家庭雑貨屋などが並んでいます。建物内には、肉屋、食料品店、お惣菜屋、パン屋、食堂があります。
学生時代、この近くに住んでいた私は、ランチが安く食べられるこの建物内にある食堂「DA ROCCO」に良く通っていました。ひげの名物おじさんが愛嬌を振りまきながらキビキビとサーブしてくれます。  (「フィレンツェで市場を楽しもう!③サンタンブロージョの朝市」より)]

Macelleria Osvaldo – Google Map 画像リンク」、「Sant’Ambrogio Market – Google Map 画像リンク

カメラ南南東方向がギベルティ広場(サンタンブロージョ市場)です。

サンタンブロージョ市場入口のストリートビューです。

サンタンブロージョ市場内のストリートビューです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*