サンタ・クローチェ広場

マーカーはサンタ・クローチェ広場です。

サンタ・クローチェ広場
[サンタ・クローチェ聖堂の前にある広場では、毎年6月になると土が盛られ、カルチョ・ストーリコと呼ばれる古式サッカーの試合が行われます。サッカーとラグビーを合わせたような競技で、15世紀頃から行われている伝統ある行事とのことです。  (「イタリア旅行記(サンタクローチェ教会)~中世を旅する~」より)]

[明日は6月23日、フィレンツェの守護聖人である聖ヨハネのお祭り、フェスタ・ディ・サンジョヴァン二です。
午後、サンタクローチェ教会前では、古式サッカーが行われ、夜にはアルノ河で花火が上がります。
古式サッカーは、伝統衣装をつけたそれぞれの地区のチームがサッカーの試合を行うもの。昔、フィレンツェの治安を改善するために始められたと言われています。何故かと言うと、ファールありのかなり荒いスポーツだからなんです。年に一度、荒くれ者達が日ごろのうっっぷんを晴らすべく、こうして試合(殴り合い?)を行っていたんです。今でも、場外乱闘あり、怪我人続出で、ここ数年、フィレンツェ市が試合を中止していたほどなんですよ。
今年は何とかこの伝統行事が無事開かれることになって本当に良かったです。試合は明日の午後。チケットは予約制なのですが、午後サンタクローチェ広場に行ったら、荒くれ者達を見ることが出来るかもしれませんよ(笑)。私も一度遭遇したことがありますが、これ程多くのポリスを見たことがない!という程の厳戒態勢でした。  (「荒くれ者のお祭り~カルチョ・ストーリコ : フィレンツェ田舎生活便り2」より)]

[サンタクローチェ広場で毎年この時期に開かれる、クリスマスマーケットに行ってきました。フィレンツェの人々は、毎年ヨーロッパ中から色んな特産物が集まるこのクリスマスマーケットを楽しみにしています。昨日も、クリスマスプレゼントを探す人で賑わっていました。  (「毎年恒例!サンタクローチェ広場のクリスマスマーケット …」より)]

Piazza di Sanra Croce – Google Map 画像リンク

カメラ東南東方向がサンタ・クローチェ広場と聖堂です。

カメラ西方向がサンタ・クローチェ広場です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*