マーカーはペルゴーラ劇場です。
ペルゴーラ劇場(Teatro alla Pergola)
[Google アートプロジェクト] – 「ペルゴーラ劇場」
[1652年にジョヴァン二・アンドレア・モネリアによって開場した、現存するイタリアで最も古い劇場の一つ。建設したのは建築家のフェルディナンド・タッコ。上演されたのはヤコポ・メラー二の「ラ・タンチア」。1663年には閉鎖になったが、1718年ヴィヴァルディのオペラ「イスケンデル=ベイ」で再オープンした。1830年にはアレッサンドロ・ラナーリを支配人に迎え、ドニゼッティの「パリジーナ」の初演、1847年にヴェルディの傑作「マクベス」が初演された。劇場の外壁には記念碑がある。また、ウェバーの「魔弾の射手」のイタリア初演も行われた。 (「第6回 オペラ発祥の地フィレンツェ 」より)]
[ペルゴーラ劇場・wikipedia-photo]
フィレンツェ五月音楽祭
[1933年4月、指揮者のヴィットリオ・グイによって創設された。当初の目的は現代オペラや忘れられたオペラの上演にあり、第1回で上演されたオペラはジュゼッペ・ヴェルディの初期の作品『ナブッコ』だった。当時はヴェルディの初期作品が上演されるのは稀だったのである。第1回の成功後は隔年で開かれていたが、第二次世界大戦中を除いて、1937年以後は毎年開かれるようになった。現在では音楽祭は4月末から6月にかけて開催され、通常4つのオペラが上演される。上演はコムナーレ劇場(市立劇場)と小規模オペラ向けのコムナーレ小劇場、さらに伝統的なペルゴーラ劇場で行われる。
ペルゴーラ劇場・wikipedia-photo (wikipedia・フィレンツェ五月音楽祭より)]
カメラ南方向がペルゴーラ劇場です。
ペルゴーラ劇場エントランスホールのストリートビューです。