マーカーはザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデンです。
ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデン
[グラスゴー大聖堂から徒歩15分。グラスゴー・グリーンという公園の中。 無料 写真可
1750年以降現在までのグラスゴーの人々の物語を語る、という博物館。建物は、背後に隣接する大きな温室(Winter Garden)と共に、1898年、読書・娯楽室、博物館、美術館としてオープンし、1940年代にグラスゴーの地域史博物館となった(リーフレットによる)。展示はほとんど19世紀以降で、庶民生活、方言?、工業、犯罪、等のテーマ展示。TV画面によるゲーム式の展示などもあるが、全体はかなり古典的。資料について考えさせる、板をめくると答えが出る展示(弁当箱、バスの切符販売機、などについて、素材、機能、誰が使うか、などの問題が書いてある)が、単純だが面白い工夫。無料のせいもあってか、子供連れ、老人が多い。 (「イギリス博物館訪問日誌3 スコットランド編ほか」より)]
[グラスゴー・グリーン(Glasgow Green)は市中心部よりもっとも近い公園で、かつグラスゴーで最も古い公園です。園内にはピープルズ・パレス(People’s Palace)いうグラスゴーの歴史を紹介するための博物館が。ピープルズ・パレスにはなぜか熱帯植物園(グラスハウス)が併設されており、中にはカフェもあります。「Winter Garden」というらしく、寒い冬でも外でコーヒーを飲む風情を楽しめると言う意味なんでしょうかね。 (「East Enders (後篇):Dinnae Push, Shoogle!:So-netブログ」より)]
「ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデン」 – 手前にダウルトン噴水、奥に「ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデン」・wikipedia-photo
「ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデン」・wikipedia-photo
「ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデン」温室内・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデンの画像またはその他のファイルが含まれています。
「ドールトン・ファウンテン – Google Map 画像リンク」「ドールトン・ファウンテン – Google Map 画像リンク」「ピープルズ・パレス – Google Map 画像リンク」
カメラ南西方向がドールトン・ファウンテン(Doulton Fountain)で、その向こうがザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデンです。
カメラ西南西方向がザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデンです。
ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデンのエントランスホールのカメラです。
ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデン内のカメラです。
ザ・ピープルズ・パレス&ウィンター・ガーデンのテラスからのカメラです。