サン・トーマ聖堂

マーカーはサン・トーマ聖堂です。

サン・トーマ聖堂(フランス語:Église Saint-Thomas de Strasbourg)
[サン・トーマ聖堂で宗教改革者であるマルチン・ブツァーが説教を行った。  (wikipedia・ストラスブールのグラン・ディルより)]

[宗教改革の舞台となったのは、「サン・トーマ教会堂」です。ここは、マルティン・ルターに賛同したマーティン・ビューサーが活動を開始した場所です。ビューサーは、サン・トーマ教会堂の参事会会長に就任すると、次々にルターを擁護する論文を発表していきました。「サン・トーマ教会堂」は、パイプオルガンの音色の美しさも人々に知られており、1778年には、モーツァルトがここで演奏会を開きました。宗教改革により、プロテスタントの活動拠点の一つとなった「サン・トーマ教会堂」は、その偉大な歴史の面影を現在でも見せてくれます。  (「ストラスブールのグランディル(2):フランス世界遺産」より)]

[7世紀にストラスブールの最初の司教サン・フローランが創設した修道院があった場所で、9世紀の教会跡地に、12世紀に建設されました。見事なゴシック建築で、1549年には、ルター派プロテスタント教会となりました。1740年にジャン・アンドレ・シルベルマンが作ったオルガンは、モーツァルトが実演し、「生涯弾いた中で最も素晴らしいオルガン」と語りました。1777年にジャン・バティスト・ピガルが作ったザクセン元帥(モーリス・ド・サックス)の霊廟も有名です。  (「ストラスブール観光|あるざすかい」より)]

サン・トーマ聖堂外観・wikipedia-photo

サン・トーマ聖堂外観・wikipedia-photo

サン・トーマ聖堂身廊・wikipedia-photo

サン・トーマ聖堂主祭壇・wikipedia-photo

ウィキメディアコモンズには、サン・トーマ聖堂(ストラスブール)の画像またはその他のファイルが含まれています。

サン・トーマ聖堂ホームページ

『2010周欧:フランス ~小さなフランスを探して、ストラスブール編④

サン・トマ教会 – Google Map 画像リンク

カメラ東方向がサン・トーマ聖堂ファザードです。

サン・トーマ聖堂北面のカメラです。

サン・トーマ聖堂拝廊のカメラです。

サン・トーマ聖堂身廊のカメラです。

サン・トーマ聖堂内陣前のカメラです。

サン・トーマ聖堂翼廊上階テラスからのカメラです。

サン・トーマ聖堂内陣のカメラで、カメラ初期設定方向はモーリス・ド・サックスの墓廟 (ジャン=バティスト・ピガール(Jean-Baptiste Pigalle)作、1770年) (Le tombeau-mausolée de Maurice de Saxe (Pigalle, 1770))。彫刻家ジャン=バティスト・ピガールは、この堂々たる埋葬記念碑を完成させるのに 20 年以上かかっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*