フィレンツェ・シータ・バスターミナル駅

マーカーはシータ・バスターミナル駅です。

シータ・バスターミナル駅
[フィレンツェからはシエナサンジミニャーノへバスで行くことができます。バスはSITA(シータ社)/TRA.IN.(トレイン社)というバス会社が運行しています。
上記2社のバス発着はサンタ・マリア・ノヴェッラ駅(SMN駅)の西側にあるSITAバス・ターミナル駅(Stazione dell’autobus)です。詳しい時刻表もそのバスターミナル内で確認できますし、チケットももちろん購入可能です。
シエナやサンジミニャーノへは日帰りで行く人が多いでしょうが、その場合はフィレンツェで往復分のチケットを買っておくと楽でしょう。帰りの時刻表もしっかりとメモって行きましょう。
バスも電車と同様、車内の刻印機にてチケットに打刻が義務づけられています。打刻を忘れると高額な罰金が課せられるので注意しましょう。ターミナル内にも打刻機があるので、乗車前にしっかりと打刻してください。  (「フィレンツェのSITA社バスターミナル – アーモイタリア旅行ガイド」より)]

[シータ・バスターミナル駅はユーロラインズの、ナポリ(長距離バス・ナポリバスステーション)発着、ローマ(ティブルティーナ・バスターミナル)、フィレンツェ(シータ・バスターミナル駅)、ピサ、フランス・ニースマルセイユ(マルセイユ・長距離バスターミナル)経由の国際バス(1日1本)の中継バスステーションになっています。また、ナポリ – フランス・リヨン(ユーロライン・リヨン・ペラーシュ駅ステーション)間(1日1本)の中継バスステーションでもある。  (「ユーロラインズ時刻表」17・18ページより)]

Eurolines(ユーロラインズ)
[Eurolinesは、1985年に設立され、ブリュッセルに本社を置くヨーロッパ中の29のバス会社の協力ネットワークです。 Eurolinesバスはヨーロッパのすべての旅行ルートを網羅しており、600以上の目的地に到着できます。Eurolinesはヨーロッパの隣国間の旅行のメジャーな交通手段です。 Eurolinesの分散型経営モデルにより、サービスは国によって異なります。  (「ヨーロッパの長距離バス」より)]

Eurolines ホームページ

ユーロラインズの利用方法紹介サイト – [欧州で長距離バスを利用して旅行する]

Autostazione Busitalia Srl – Google Map 画像リンク」「Busitalia SITA Nord Autostazione – Google Map 画像リンク」「Stazione bus di Firenze – Google Map 画像リンク」「Stazione bus di Firenze – Google Map 画像リンク」

カメラ北北西方向がシータ・バスターミナル駅です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*