プラーン・マーケット

マーカーはプラーン・マーケットです。

プラーン・マーケット
[メルボルンのスワンストンストリートを南下し、ファッショナブルな川岸のヤラ川を渡り、セントギルダロードを10分ほど行くと、サウスヤラ地区に入る。ここはメルボルンのお金持ちの皆さんの住宅地域。ハリー・ポッターが出てきそうな家があちこちにある。その中にあるプラーンマーケットは、1800年代の施設を、古さを残しながら新しいマーケットにかなりの費用をかけて改修したという。ここも肉と魚介、加工食品、青果の3つのエリアに別れている。肉と魚介エリアは自動ドアで完全密閉型。タイルを使い、衛生管理を考慮した構造に見事に改修されている。クイーンヴィクトリアマーケットと比べて、かなり高級だ。  (「オーストラリアレポート11:プラーンマーケットで築地の移転を考えた」より)]

Prahran Market – Google Map 画像リンク」「Hagen’s Organic Butcher – Google Map 画像リンク」「Claringbold’s Seafoods – Google Map 画像リンク」「Gary’s Quality Meats – Google Map 画像リンク

カメラ北方向がプラーン・マーケットです。

プラーン・マーケット内のカメラです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*