マーカーはワイテマタ駅です。
ワイテマタ駅(旧ブリトマート駅、英語:Waitematā railway statio )
[ブリトマート駅はオークランドの中央駅であり、駅周辺にはバスターミナルやフェリーターミナルがあり全体として「ブリトマート交通センター」と呼ばれている。駅舎は古い郵便局の建物を使用しているため、外からは古い駅に見えるが、2003年開業の比較的新しい駅である。駅舎内には飲食店が多数入居しており、大勢の人で賑わっている。プラットフォームは地下にあり、4本の近郊線の始発駅となっている。古典的な外観とは異なり、内装は奇抜なデザインとなっており、開業時は話題になった。
2017年1月17日、ブリトマート駅舎は閉鎖され、プラットホームへのアクセスが遮断された。駅舎の裏側には新しい仮設のブリトマート駅舎がオープンし、新しい階段が設置され、プラットホームへのエレベーターとエスカレーターも維持された。この駅舎は3年間使用された。
2020年後半、旧郵便局の建物に隣接する旧クイーンエリザベス2世広場は、ンガイ・タイ・キ・タマキの織り手テッサ・ハリスと協力して開発された、ファリキ(織りマット)パターンを組み込んだ新しい市民広場「テ・コミティタンガ」として再オープンした。
2021年4月6日午後1時、地上の建物(中央郵便局としても知られる)が再オープンした。
2022年6月、最も外側の2つのプラットフォーム(1と5)をCRLのトンネルに接続して直通プラットフォームにするために、使用可能なプラットフォームの数が削減されました。将来的には、プラットホームの数は5から4に恒久的に削減され、プラットホーム2は恒久的に閉鎖される。
2023年、駅の正式名称が「ワイテマタ駅」に変更された。ワイテマタはオークランド海岸地域の古名で、マオリ語由来である。
ワイテマタ駅 – ブリトマート(旧郵便局長ビル)(2023年3月画像)・wikipedia-photo
ワイテマタ駅プラットホーム(2024年2月画像)・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、ブリトマート交通センターの画像またはその他のファイルが含まれています。 (wikipedia・ブリトマート駅より)]
「ブリトマート駅 クチコミガイド【フォートラベル】|Britomart Transport …」
「Britomart Train Station – Google Map 画像リンク」
カメラ東南東方向がブリトマート駅で、画像では新しい市民広場「テ・コミティタンガ」の工事中です。(2020年9月画像)
ブリトマート駅改札口へのエスカレーターのカメラです。(2016年12月画像)
ブリトマート駅改札口前のカメラです。(2017年3月画像)
ブリトマート駅プラットホーム頭端のカメラです。(2014年2月画像)
ブリトマート駅プラットホームのカメラです。(2018年6月画像)