マーカーは聖霊教会(Puhavaimu Kirik)です。
聖霊教会(エストニア語:Tallinna Püha Vaimu kirik)
[グレート・ギルドから向かってすぐ正面に見えるのが、「聖霊教会(Puhavaimu Kirik)」です。14世紀の建築で、タリンに現存するゴシック建築教会としては最古です。八角形の尖塔は17世紀に建てられたもので、正面の外壁に埋め込まれた大きな時計もタリン最古の公共時計です(1684年に完成)。内部は静寂な雰囲気で、重厚な木製の装飾や、15世紀にバーント・ノトケが作った祭壇が壮観です。 (「エストニア名所図会 – タリン – 旧市街 – 下町・ピック通り」より)]
[一見すると、ユダヤ人のシナゴーグの様にも、ハンザ商人の住居にもにた屋根の模様を持つ教会だが、14世紀の記録が市庁舎と貧困院の礼拝堂として残っている由緒ある教会。内部には宗教改革以前の絵画や彫刻が残されている。タリンの他の教会が、上層階級、つまり富める貿易商人達のために建っていたのに対し、ここはタリンの人々、下層の人々のために建っている教会だという。そのため、内部には字が読めなくても内容が分かるようにと、57枚の絵で描かれた聖書の物語があり、「貧者の聖書」と呼ばれていたという。宗教改革の後は礼拝もエストニア語で行われ、現存する最古のエストニア語の本は1535年にここで翻訳されたという。タリン旧市街のメインストリート、ピック通りに面する大時計。1684年に作られたという。 (「聖霊教会 – The World Heritage.com」より)]
カメラ東南東方向が聖霊教会(Puhavaimu Kirik)です。
聖霊教会(Puhavaimu Kirik)祭壇前のカメラです。