マーカーはウィーン中央駅です。
ウィーン中央駅(英語:Wien Hauptbahnhof、ドイツ語:Wien Hauptbahnhof)
[ウィーン中央駅は、オーストリア・ウィーン 10 区(ファヴォリーテン)にあるオーストリア連邦鉄道(オーストリア国鉄)の鉄道駅。
2組の頭端式ホームが逆 L 字形に乗り入れる配置になっているウィーン南駅を改良し、通過式ホームのターミナル駅となった。オーストリア南部鉄道・東部鉄道・西部鉄道の結節点となっている。
概要
ウィーンに中央駅を設置しようという計画は 19 世紀末よりあったが、資金面の問題から何度も棚上げになっていた。 2006 年 12 月 15 日に土地の公共物指定計画 (Flächenwidmungsplan) が決定し、 2007 年 6 月 12 日、近隣の S バーンジュートティローラープラッツ駅 ( Südtiroler Platz ) の改築などを含めた準備工事の起工式が行なわれた。 2009 年 12 月には南駅の一部が閉鎖されて駅本体の工事が始まり、それまで南駅を発着していた南方面の長距離列車はウィーン・マイドリング駅発着に変更された。
2012 年末には駅施設の一部が先行開業し、 2014 年 12 月に全面開業した。
名前の通りウィーンの代表駅となることが期待されているが、南部に延長される地下鉄 U2 線が中央駅に直接乗り入れる計画がなく、市内中心部への接続の悪さを指摘する意見もある。
中央駅の西を通る地下鉄 U1 線 Südtiroler Platz 駅は Hauptbahnhof 駅に改称されたほか、市電 D 番はこれまでウィーン南駅の東側で折り返していたものを 1 区間延長、中央駅高架下へ乗り入れ、ここに Hauptbahnhof ost 停留場を新設している。
地下に相対式ホーム 1 面 2 線、地上に島式ホーム 5 面 10 線がある。
ウィーン中央駅西口 – 正面玄関ですが、下の地下鉄、Sバーン、U バーンのトンネルのプラットフォームから直接アクセスでき、天候に左右されません。・wikipedia-photo
ウィーン中央駅西口・wikipedia-photo
ウィーン中央駅西口チケットカウンター・wikipedia-photo
ウィーン中央駅コンコース・wikipedia-photo
ウィーン中央駅出発案内板・wikipedia-photo
ウィーン中央駅プラットホーム・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、ウィーン中央駅の画像またはその他のファイルが含まれています。 (wikipedia・ウィーン中央駅より)]
ウィーン中央駅構内図
[0 階右側が南口、左上が東口、左下が西口です。西口入って右に42がチケットカウンターです。-1階赤丸、矢印はコインロッカーです。-2階には、地下鉄1号線のホームがあります。]
「ウィーン中央駅 クチコミガイド【フォートラベル】|Wien Hauptbahnhof」「(2018/07/15)ウィーン中央駅を楽しむ(18年ウィーン観光) | 鉄道ラボ」「高速列車レイルジェットでウィーンからブダペストへ移動する方法」
「Wien Hauptbahnhof – Google Map 画像リンク」
カメラ北北東方向がウィーン中央駅南口です。
カメラ西方向がウィーン中央駅東口です。
ウィーン中央駅西口のカメラです。
ウィーン中央駅西口コンコースのカメラで、カメラ初期設定方向が西口で、カメラを反転すると東口です。
ウィーン中央駅コンコースのカメラです。
ウィーン中央駅プラットホームのカメラです。