マーカーはカールス教会です。
カールス教会(英語:Karlskirche、ドイツ語:Wiener Karlskirche)
[カール教会(Karlskirche)は、オーストリアのウィーン市街にある、バロック建築の傑作のひとつに数えられる教会。カールスプラッツにあるウィーン国立歌劇場からリングシュトラーセ(環状道路)をはさんで、そのリングの外側にあるカール広場(Karlsplatz)の南端にある。大きなドームと、ローマのトラヤヌス帝記念柱にヒントを得たという両端に2つ巨大な円柱を持つ教会である。
1713年、神聖ローマ皇帝カール6世(在位:1711年 – 1740年)が、ペスト撲滅を祈願して、フィシャー・フォン・エルラッハ親子につくらせた。聖カルロ・ボッロメーオがペストを鎮めるという物語のレリーフが刻まれ、内部の楕円形ドームの天井に、ロットマイヤーによって天井画が描かれ、大理石の柱や壁画の装飾の美しさが場内を引き立てている。カール教会の前に池があるが、その中に、ヘンリー・ムーアのブロンズの抽象彫刻が設置されている。
カールス教会平面図
カールス教会・wikipedia-photo
カールス教会内部・wikipedia-photo
カールス教会内部身廊・wikipedia-photo
カールス教会内陣 – 祭壇室(中老室)と聖歌隊室。主祭壇は聖ペテロの神格化を表しています。・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、カールス教会(ウィーン)の画像またはその他のファイルが含まれています。 (wikipedia・カールス教会より)]
カメラ南東方向がカールス教会で、カメラ東方向にヘンリー・ムーアのブロンズの抽象彫刻が設置されています。
カメラ南東方向がカールス教会で、カメラ北北東方向にヘンリー・ムーアのブロンズの抽象彫刻があります。
カールス教会身廊のカメラです。
カールス教会内陣前のカメラです。
ロットマイヤーによる天井画