城壁

マーカーは城壁ピレ門横入口です。

城壁(英語:Walls of Dubrovnik、クロアチア語:Dubrovačke gradske zidine)
[ドゥブロヴニクの顔でもあるドゥブロヴニク城壁は周囲約1,900mあり、厚さ5メートル、高さ20メートルの堅牢な市壁。最初に造られたのは7世紀とされるが今日見られる主要な部分は12世紀から17世紀にかけて造られている。
通行でき、カフェや展望台も有る。内戦で甚大な被害を受けた。  (wikipedia・ドゥブロヴニクより)]

[ドゥブロヴニクの旧市街(オールド・タウン)に来てまず目に入るのは、城壁でしょう。8世紀から制作が進められたといわれ、16世紀に完成したこの城壁は1667年の大地震時でもびくともしなかったといわれるほど頑強でした。
距離にして約2キロほどの長さがあり、城壁に沿って一周するためには「入り口」を利用することになっています。この入り口は、3箇所あり、ひとつ目はピレ門入り口、2つ目は海洋博物館入口、そして3つ目がドミニコ修道教会に続く城壁の上となっています。どこからでも入れますが、上記の各入口前で料金を払う必要があります。(料金は108Kn(約1,700円:2016年2月)。また、城壁の周辺にはカフェがたくさんありますので、旧市街(Old Town)を一望しながら、くつろぐのもいいでしょう。
<住所>
Gundulićeva poljana 2
<城壁のオープン時間>
1 月1日- 2月末 – 10.00 am – 3.00 pm
3月1日- 3月末 – 9.00 am – 3.00 pm
4月1日- 5月末 – 9.00 am – 6.30 pm
6月1日- 7月31日 – 8.00 am – 7.30 pm
8月1日- 9月14日 – 8.00 am – 7.00 pm
9月15日 – 10月31日 – 9.00 am – 6.00 pm
11月1日- 大晦日 – 9.00 am – 3.00 pm  (「ドブロブニク 城壁 – ドブロブニクのおすすめ観光地・名所 | 現地を知り」より)]

[ピレ門の内側のプラッツァ通りにある入口
これは、城壁の西側部分と聖救世主教会の間にあたります。西側に向かって登って行くと、ミンチェッタ要塞に着きます。  (「城壁のメインの入口 ピレ門の内側のプラッツァ通りにある入口」より)]

ドゥブロヴニク城壁

ドゥブロヴニク城壁案内図(「ドブロブニク城壁巡りをする際に知っておきたい6つのこと …」より)

カメラ北方向が城壁ピレ門横入口です。

プロチェ門付近の入り口。(Google Maps)
Entrance of Dubrovnik City Wall (城壁の入口) – Google Map 画像リンク

城壁上のカメラで、カメラ西北西方向がミンチェッタ要塞です。

ピレ門上城壁のカメラです。