ドナウ川遊歩道の靴

マーカーはドナウ川遊歩道の靴です。

ドナウ川遊歩道の靴
[第二次世界大戦ハンガリー枢軸陣営として参加したが、 1944年、離反を図ろうとしてナチス・ドイツによるパンツァーファウスト作戦により電撃的に国土を占領される。ナチスの後押しで政権に就いた矢十字党は、公然とユダヤ人の迫害を行い、20-40%に当たる250,000人のブダペスト大都市圏のユダヤ人人口はナチスと矢十字党による1944年と1945年初めの時期にホロコーストに遭い命を落とした。 スウェーデンの外交官ラウル・ワレンバーグはブダペストの数万人のユダヤ人の生命をどうにかして救うためスウェーデンのパスポートを交付し領事の保護下に置く行動を起こした。
ドナウ川河岸の第二次世界大戦のユダヤ人記念物・wikipedia-photo  (wikipedia・ブダペストより)]

[その町に流れるドナウ川のほとりに古さびた靴をかたどった鉄のオブジェ60足が設置されていることをみなさんはご存知でしょうか?
第二次世界大戦中、ナチスの迫害によりユダヤ人が川辺に並ばされ、後ろから銃撃されたという凄惨がありました。銃殺された人々は、当時貴重だった靴を脱がされてドナウ川に沈んでいきました。
特に1944年末の冬に一晩に40-60人ほどのユダヤ人が極寒のドナウ川に突き落とされ、計5千人近くが命を落としたと言われています。
その歴史を忘れないために設置されたのが、この靴の形をした慰霊のモニュメントです。すぐそばには、ハンガリー語、英語、ヘブライ語でその旨が書かれたプレートが設置されています。  (「ハンガリーの首都ブダペストにあるドナウ川遊歩道の靴…。そこに並ぶ60足 …」より)]

ドナウ川遊歩道の靴 – Google Map 画像リンク

ドナウ川遊歩道の靴

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*