リトアニア大統領官邸

マーカーはリトアニア大統領官邸です。

リトアニア大統領官邸(英語:Presidential Palace, Vilnius、リトアニア語:Lietuvos Respublikos Prezidento kanceliarija)
[大統領官邸は首都ヴィリニュスにあり、場所はヴィリニュス大学の直ぐ西側にあります。
 此処は16世紀半ばから250年程はヴィリニュス司教の住居でしたが、その後の帝政ロシア時代には行事の為に使われて、ロシア皇帝やフランス王ルイ18世らも泊まり、1812年にはナポレオン(1812年ロシア戦役)も此処を使用したという建物が、1997年以来リトアニア大統領の官邸となっています。  (「Santa Lounge – リトアニア 大統領官邸」より)]

リトアニアの統治
[リトアニア国家は、1230年代に、北方をリヴォニア帯剣騎士団、南方をドイツ騎士団に脅かされていた時に、ミンダウガスに統率されたバルト諸部族によって形成された。ミンダウカスは歴史上唯一のリトアニア王となった。ミンダウカスの建設した国はリトアニア大公国として知られるようになった。
1386年に大公ヨガイラがポーランド王に即位した後は、リトアニア大公国とポーランド王国は緊密な関係となり、1440年からは同君連合となった。1569年、「ルブリン合同」を結び、ポーランド・リトアニア共和国が誕生した。1795年のポーランド分割により、リトアニアは1918年2月16日までロシア帝国の一部となった。リトアニア評議会(Council of Lithuania)が主権を回復したのは、1919年、ドイツ帝国第一次世界大戦に敗北した後である。第一次リトアニア共和国ソビエト連邦に占領される1940年まで続いた。独ソ戦の間、リトアニアはナチス・ドイツに占領された。1944年、ドイツは敗北し、ロシアがリトアニアを再占領しリトアニア・ソビエト社会主義共和国を設立した。
1990年3月11日、リトアニアはソビエト連邦の中で初めて独立を宣言した。第二次リトアニア共和国は民主主義国家であり、欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)の一員となっている。
1990年3月11日の独立宣言から、議会(セイマス)と大統領職が設置された新憲法が1992年に施行されるまで、最高評議会の指導者が公式の国家元首であった。リトアニア共和国が国際的に承認されたのは、1991年9月である。  (wikipedia・リトアニアの統治者の一覧より)]

Office of the President of the Republic of Lithuania – Google Map 画像リンク

カメラ南南西方向がリトアニア大統領官邸で、官邸前がダウカンタス広場(Daukanto Aikštė)です。

リトアニア大統領官邸中庭のストリートビューです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*