マーカーはヴロツワフ旧市庁舎です。
旧市庁舎(英語:Wrocław Town Hall、ポーランド語:Ratusz we Wrocławiu)
[昔から市民の生活の中心となってきたのがこの広場。中央にあるのは、ゴシックとルネサンスの美の調和がみごとな旧市庁舎です。14世紀末から15世紀初頭にかけての建物といわれます。ここの地かつて町の政治の中心となっていたこの建物は市立美術館物館として公開されています。
開館時間:水~土 10:00-17:00 日10:00-18:00 月・火休館
入館料金:大人10PLN(ズウォティ)、小人・学生 7PLN
ホームページ:www.muzeum.miejskie.wroclaw.pl (「ヴロツワフ ― コスモポリタニズム薫る水の都 – ポーランド 政府」より)]
[観光客は壮大な後期ゴシック様式の市庁舎に間違いなく感動することでしょう。最も古い時計塔の鐘は1368年に備え付けられました。市庁舎の地下にはヨーロッパで最も歴史のあるレストランの一つに数えられる「ピヴニツァ・シフィドニツカ(Piwnica Świdnicka)」があります。 (「ヴロツワフ-2016年のヨーロッパの文化首都位置 – European ..」より)]
[ゴシック様式の市庁舎は1327年から1504年に建てられ、現在は市歴史博物館の所在地となっています。 (「European Quartet One Melody」より)]
[市庁舎の半地下にあるのがビアセラー「ピヴニツァ・シフィドニツカ」Piwnica Świdnicka。ここはヨーロッパで一番長い歴史を誇る老舗レストランで創業は1273年というのですから、驚きです。地元の名士や名門の貴族たち、ゲーテやショパンといった有名人が数多く訪れています。
ビアセラー«ピヴニツァ・シフィドニツカ»
営業時間:12:00から深夜(最後のお客様が帰られるまで)ランチ平均:20~70PLN (「ヴロツワフ ― コスモポリタニズム薫る水の都 – ポーランド 政府」より)]
ヴロツワフ旧市庁舎東面・wikipedia-photo
ヴロツワフ旧市庁舎南面・wikipedia-photo
ヴロツワフ旧市庁舎西面・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、ヴロツワフ旧市庁舎の画像またはその他のファイルが含まれています。
旧市庁舎内部案内サイトは – 「ポーランド(18)―百年記念館から ヴロツワフ旧市街へ – フォ」
「Breslau Altes Rathaus – Google Map 画像リンク」「Muzeum Sztuki Mieszczańskej – Google Map 画像リンク」「Przewodnicy po Wroclawiu – Google Map 画像リンク」「Krasnale: Ślepak, Głuchak i W-Skers – Google Map 画像リンク」
ヴロツワフ旧市庁舎前・東ファサードのカメラです。
南側玄関階段前に熊の像が設置されています。
カメラ位置はヴロツワフ旧市庁舎西ファサードで、西玄関右に、旧市庁舎のミニュチアと小人(ドワーフ)が設置されています。
ヴロツワフ旧市庁西ファサード夜のカメラです。
ヴロツワフ旧市庁舎内のストリートビューです。
市歴史博物館内のストリートビューです。