マーカーは百周年記念ホールです。
百周年記念ホール(英語:Centennial Hall (Wrocław)、ポーランド語:Hala Stulecia we Wrocławiu)
[百周年記念ホール(Hala Stulecia)は、マックス・ベルクの計画に従って建てられた、ポーランド・ヴロツワフにある20世紀初頭の建造物。「人民ホール」(Hala Ludowa) ともいう。
ホールはライプツィヒの戦い(諸国民戦争)の百周年を記念する展示会のために、1911年から1913年にかけて競馬場跡に建造された。内部の直径69m、高さ42mの鉄筋コンクリート製の丸屋根構造で、当時のコンクリート建築物としては最大を誇る。
百周年記念ホール・wikipedia-photo
ウィキメディアコモンズには、百周年記念ホール(ヴロツワフ)の画像またはその他のファイルが含まれています。 (wikipedia・百周年記念ホール_(ヴロツワフ)より)]
[ポーランドの一番新しい世界遺産である百年記念会館の由来は、(ドイツが)ナポレオンのフランス軍に勝利を収めた1813年のライプツィヒの戦い(またの名を諸国民の戦い)から100年目を記念して建てられたことにあります。 天上を覆う円形ドームは直径が67m、高さは43mで、円蓋の頂きの部分は鉄鋼材とガラスで出来た明かり取りの天窓になっています。建物全体はドームを中心に正十字に翼を拡げた四葉型になっており、音響効果を高めるため壁を木材やコルクを混ぜたコンクリートの遮音層で覆うなどの工夫が凝らされています。
アクセス:ヴロツワフ中央駅から市バス145、または146を利用、”HALA STULECIA”下車
開館時間:8:00~19:00
入場料:大人 10PLN(ズウォティ)、小人・学生5PLN
ホームページ:http://halastulecia.pl/ (「懐古的ポーランドの旅|メトロガイド」より)]
百周年記念ホール鳥瞰カメラです。
カメラ東南東方向が百周年記念ホールです。
百周年記念エントランスホールのストリートビューです。