マーカーは漆芸中島です。
漆芸中島
[創業は将軍徳川吉宗の時代。300年近くの歴史がある老舗だ。
祖父、父の代には、日本橋や銀座の大旦那たちから、納期を気にせず好きに作ってくれと漆塗り箪笥など注文があり、職人や小僧を二十人近く雇ってました。
江戸に幕府が移った頃、大名に女児が生まれ三歳になると、嫁入り道具として漆塗りの調度品を作ったといいます。私の祖先は、贅を尽くした調度品を何年もかけて作っていたようです。
江戸から続く老舗だからこそ、今では手に入りずらい木や和紙などの品質の良い材料が代々残っている。
また、高級品の個別注文に職人も腕をふるって応えていく様子を身近で接することができたことなどは、老舗ならではの財産であると思っています。
数少ない一級漆器製造技能士の見事な仕上げだが、立て掛けて飾らずに生活においての道具として使って頂きたい。
長年受け継がれる伝統の技を是非お確かめください。 (「店舗紹介|箸、伝統漆器 漆芸中島【公式サイト】- Urusigei …」より)]
「職人紹介|箸、伝統漆器 漆芸中島【公式サイト】- Urusigei …」
カメラ西南西方向が漆芸中島です。