三定

マーカーは三定です。

三定
[三定の創業は、天保八年(1837年)江戸時代の事でした。以来170年以上に渡り、天ぷら屋として最も古い暖簾を継承しております。初代の定吉(さだきち)は、天保二年、同郷の先輩を頼りに三河(今の愛知県)より上京し、後に日本橋人形町の自宅前に天ぷら屋台をはり、三河屋定吉(みかわやさだきち)、即ち三定(さんさだ)となりました。三定の天ぷらはいわゆる江戸前天ぷらでございます。初代定吉が売り出した、江戸近海でとれた小魚などに衣を付け、胡麻油で揚げて屋台で売り出した天ぷらは当時の人々に好評を博したと伝えられております。今日のわたしたちも胡麻油の風味豊かな天ぷらをお召し上がりいただけるよう、努力しております。胡麻油を用いる江戸前天ぷらは衣が茶色味を持ちます。  (「雷門 三定-三定の由来」より)]

雷門 三定 (さんさだ) – 浅草/天ぷら [食べログ]

三定 – Google Map 画像リンク

カメラ北北西方向が三定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*