マーカーは二尊仏です。
浅草寺(二尊仏)
[宝蔵門手前右手にある2体の露座の銅造仏像。「濡れ仏」と通称する。向かって右が観音菩薩、左が勢至菩薩像である。台座を含めた高さは約4.5メートル。貞享4年(1687年)の作で、台座の刻銘によれば、上野国館林(群馬県館林市)の高瀬善兵衛という人物が、かつて奉公した日本橋の米問屋成井家への報恩のために造立したものである。 (wikipedia・浅草寺 – その他の堂宇等」より)]
「浅草寺ホームページ」
浅草寺境内図
カメラ東方向が浅草寺(二尊仏)です。