マーカーは更新橋の庚申塔です。
更新橋の庚申塔
[中央通りに架かる更新橋北詰めに小さな祠があり、青面金剛を彫った庚申塔が祀られている。右側面に「右府中道」、左側面に「左深大寺道」と刻まれている。
● 武蔵野市緑町3-2 (「緑と水のひろば 60号(PDF) – 公園へ行こう!」より)]
[関村分水跡を過ぎると、千川上水は自動車の往来が頻繁な三鷹通りに架かる「更新橋」下を潜ります。この更新橋の練馬区関町南四丁目寄り、桜の老木の傍らに青面金剛像を祀った庚申塔があります。『千川上水の今と昔』(練馬区古文書研究会編・平成三年発行)によると、この庚申塔は以前は三郡橋近くの武蔵野市域に置かれていた、とのことです。 (「千川上水現況調査報告(平成16年3月発行)(PDF:7820KB) – 練馬区」より)]
更新橋の庚申塔案内板(Google Map 画像)
カメラ位置は更新橋北詰めで、カメラ西方向に庚申塔を祀る祠があります。
更新橋の庚申塔(Google Map 画像)
更新橋の庚申塔(Google Map 画像)
更新橋の庚申塔(Google Map 画像)