向嶋之図 平岩

マーカーは向嶋之図 平岩跡付近です。

[隅田川の河岸。もとはこの辺りを「牛の御前」と呼び、隅田川の向こう岸、山谷堀の川口から渡し船が往復、これを「竹屋の渡し」といった。この土手には料亭や茶屋が並んでいて、特に葛西太郎という川魚料理の店が名高く、『買物独案内』(巻3)に「会席隅田川葛西太郎御料理平岩」(p10)とあり、この料亭のあった辺りを俗に「太郎河岸」と称した。現行の墨田区向島二丁目のうち。  (「【本所 河岸】太郎河岸 | 江戸町巡り – Ameba Ownd」より)]

『江戸買物独案内』画像データベース(早稲田大学)の江戸買物獨案内 上・下巻・飲食之部(飲食之部 / 内容画像10・下画右端)に平岩が掲載されている。

江戸高名会亭尽(歌川広重) – 向嶋之図 平岩「狂句合 うしほ平岩だと誉る飲み仲間 扇松」(wikipedia-photo)

国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 隅田川向島絵図」(絵図右端中央付近・弘福寺右に旧地の牛ノ御前が描かれ、その前に料理 平岩家と記述されています。)