マーカーは弥勒寺です。
弥勒寺
[弥勒寺(みろくじ)は、東京都墨田区立川にある真言宗豊山派の寺院。山号は万徳山。院号は聖光院。本尊は薬師如来で、「川上薬師」とも呼ばれる。この寺は、1610年(慶長15年)宥鑁が徳川家康から江戸の鷹匠町に寺地を下賜されて建立した寺である。当初弥勒菩薩を本尊としたことから寺号を弥勒寺と号したが、8代の清長のときに徳川光圀から薬師如来を寄進されたことからこれを本尊とした。江戸幕府から朱印状を与えられ、真言宗の常法談林所であるとともに触頭でもあった。杉山和一(杉山検校)の墓がある。
山門・wikipedia-photo
(wikipedia・弥勒寺 (墨田区)より)]
「国立国会図書館デジタルコレクション – 〔江戸切絵図〕. 深川絵図」(絵図左上・五間堀上に弥勒寺が描かれています。)
「国立国会図書館デジタルコレクション – 南本所大川ヨリ横川マデ堅川ヨリ小名木川ノ間 : 天保一一年八月ノ形」(絵図中央右上方向・五間堀上に弥勒寺が描かれています。)
「江戸名所図会. 巻之1-7 / 斎藤長秋 編輯 ; 長谷川雪旦 画図」・「本所弥勒寺」(18-26」、「満徳山弥勒寺解説-1・左ページ左から4行目から」(18-25」、「満徳山弥勒寺解説-2・右ページ1行目まで」(18-28)
本所弥勒寺(拡大図)
カメラ北北西方向が弥勒寺山門です。