マーカーは赤塚大堂です。
赤塚大堂
[松月院の近隣にある寺院で、松月院が管理している。現在では阿弥陀堂と梵鐘のみ残されているが、創建は大同年間(806-810年)と板橋区最古を誇る。戦国時代に焼失したが、かつては七堂伽藍があった大寺院であったという。梵鐘は暦応3年(1341年)の作で都内最古のもの。
赤塚大堂・wikipedia-photo
(wikipedia・松月院より)]
「江戸名所図会. 巻之1-7 / 斎藤長秋 編輯 ; 長谷川雪旦 画図」・「松月院 大堂」(13-24)、「萬吉山松月院解説-1・左ページ」(12-25)、「萬吉山松月院解説-2・右ページ1行目まで」(12-26)
松月院 大堂(拡大図)
[図会右ページに松月院、左ページ下に赤塚大堂が描かれています。]
カメラ北方向が赤塚大堂参道です。
赤塚大堂前のカメラです。