上地図右のサードバーのマーカーポイント名をクリックするとマーカーポイントの吹き出しが表示されます。
駒込さつき通り
[谷田川は、上野の「不忍池」へと流れ込んでいた河川で、1931年(昭和6年)から暗渠化する工事が始まり、1940年(昭和15年)に工事が完了しました。その後、新しく道路となった谷田川筋に商店が集まり、それが商店街の始まりだったそうです。 (「駒込霜降商店街情報 TBSテレビ:月曜ミステリーシアター …」より)]
[駒込さつき通りは山手線駒込駅東口北側にある、150mほどの短い通りで、かって谷田川が流れていて谷田川が北区と豊島区の境になってたため、通りが北区と豊島区の境となっています。駒込銀座とも云われる。]
「10-1 谷田川(藍染川)をどこまでも歩く – ルートラボ – LatLong」
カメラ北北西方向が駒込さつき通りです。右側は中国料理「珍々亭」があります。
「珍々亭 – Google Map 画像リンク」
カメラ北北西方向・街灯に「KOMA GOME GINZA」と掲示されている。カメラ南方向には「七輪焼店 牛繁」、「中華食堂 日高屋」があります。
「牛繁 駒込店 – Google Map 画像リンク」「日高屋 駒込東口店 – Google Map 画像リンク」
カメラ南西方向(豊島区側)に「中津からあげ専門店 吉吾 駒込店」、その向かい(北区側)に「喫茶店&ケーキ ボンガトウ」、カメラ北方向に「酒処 呑兵衛 駒込店」があります。
「吉吾 – Google Map 画像リンク」「ボンガトウ – Google Map 画像リンク」「酒処のんべえ – Google Map 画像リンク」
カメラ南南東方向が駒込さつき通りです。