マーカーは吉川錻力店です。
吉川錻力店
[大正14(1925)年建築の吉川錻力店
日暮里駅から御殿坂を上り、谷中せんべいを過ぎて、ポストまで辿り着いたら左折します。その奥に、この建物があります。これでブリキと読ませるんですね。建築当時からのブリキ屋さんです。
一階の屋根が、瓦の代わりに銅板で防水した水平の屋根になっています。
更に、二階の戸袋は見事な銅板細工が施されています。戸袋の周囲が亀甲、中央部分は伝統的な網代の模様。無くしたくない建物です。 (「「デジブな散歩」吉川錻力店 : デジカメ散歩写真」より)]
[「錻力店 吉川」 (※ブリキ店と読みます)谷中に代々続くブリキ職人さんのお宅です。店先の灯篭もブリキ製。吉川ブリキ店さんの車庫には、お神輿が納められています。 (「日暮里谷中の錻力店(ブリキ店)吉川」より)]
カメラ西方向が吉川錻力店で、「日暮里谷中の錻力店(ブリキ店)吉川」によりますと、店先の灯篭はブリキ製だそうです。また、カメラ北方向右側、「都せんべい」の看板位置が初音小路入口です。