山本亭

マーカーは山本亭です。

山本亭
[山本亭(やまもとてい)は、東京都葛飾区柴又7-19-32にある2階立ての木造民家。寅さん記念館の裏にある。
建築された年は不明であるが、大正末期から昭和初期に作られたとされている。浅草でカメラの部品を製造していた合資会社山本工場が関東大震災で被害を受けたため、柴又に移転した際に瓦業者の屋敷の跡となっていたものを取得し、改修したものである。山本家が4代に渡って住んでいたが、1988年3月14日に葛飾区の所有となり、1991年4月から一般公開された。
現在では伝統行事の披露会や、琴の演奏会などが開催されている。
2003年7月28日に東京都選定歴史的建造物に指定された。番号は62番。
米国の日本庭園専門雑誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』が毎年行っている日本国内の日本庭園ランキングでは、2003年の開始以来上位に入っている。数寄屋建築と庭の調和に加え、ホスピタリティ面も含めた「おじいちゃんの家の座敷で美しい庭を見ながらのんびり過ごすような和みの空間」(大意)が高い好感度を得ている。
山本亭入口・wikipedia-photo
ギャラリー
wikipedia-photowikipedia-photowikipedia-photowikipedia-photowikipedia-photowikipedia-photowikipedia-photowikipedia-photo  (wikipedia・山本亭より)]

山本亭 柴又散策後の疲れを癒やす最適空間(東京都葛飾区)

山本亭 – Google Map 画像リンク

山本亭裏門(入場口)前のストリートビューです。

庭園内のカメラです。

山本亭表門前のカメラで、カメラ南南東方向が寅さん記念館になります。