マーカーは東岳寺です。
東岳寺
[曹洞宗系単立の東岳寺は、南昌山と号します。東岳寺は、門解蘆関大和尚が開山となり、慶長18年(1614)年浅草鳥越に創建したといいます。境内には初代安藤広重の墓所があります。 (「猫のあしあと – 東岳寺」より)]
[曹洞宗系単立の寺院で、南昌山東岳寺と号します。本尊は釈迦牟尼仏です。寛永10年(1633)に下野国(栃木県)大中寺の門解蘆關和尚により、浅草新寺町(現・台東区松が谷一丁目)に創建されました。その後、戦災にあい、昭和36年(1961)に現在地に移転しました。山門を入って左手に「東海道五十三次」で有名な浮世絵師・初代安藤広重の墓と記念碑があります(東京都指定文化財)。墓石は関東大震災と戦災のため一度破壊されましたが、昭和33年(1958)の広重百回忌に際し再建されました。記念碑は大正13年(1924)に建立されたものです。記念碑の左手には広重を海外に紹介したアメリカ人ジョン・S・ハッパーの墓があり、その近くには「誹風柳多留」を出版した花屋久次郎の遺蹟碑があります。
画像リンク、画像リンク、画像リンク (「足立区観光ネット – 東岳寺」より)]
カメラ西方向が東岳寺山門です。