上地図右のサードバーのマーカーポイント名をクリックするとマーカーポイントの吹き出しが表示されます。
立石仲見世商店街
[組合の沿革
昭和20年 終戦後、自然発生的に商店が出来る
昭和21年 組合の前身「立石マーケット商店会」設立
昭和29年 「協同組合 立石仲見世共盛会」設立 11月17日法人登記
昭和35年 アーケード設置
平成25年12月 アーケード照明LED化 (「立石仲見世商店街ホームページ」より)]
[戦後の焼け野原に最初は闇市として誕生したのが、駅南側に広がる「仲見世商店街」です。闇市は昭和29年に商店街となります。現在も全長約120m、42軒の商店が連なっています。生鮮品、乾物、洋服店等の物販店通りと、宇ち多“(うちだ)、栄寿司などが並ぶ飲食店通りがあります。
近代化とは無縁の古いアーケード街は、昭和30年代にタイムスリップしたような街並み。建物は現存する建設会社の鳶立澤組が建てたそうです。鳶立澤組は立石の町内頭で、仲見世商店街を始め、立石の多くの建物を建てた生き字引の会社とのこと。 (「都市鑑定アドバイザリー株式会社 » 昭和が色濃く残る町「葛飾区立石」」より)]
[駅の階段のすぐ近く。立石仲見世のアーケード街がある。おお、いかにも下町の風情。市場好きの心が動く、絵にかいたような下町のアーケード商店街だ。お惣菜屋さんが充実しているのが、下町の商店街の基本だよね。テレビの取材班も来てる。有名なんですね、この商店街は。そのアーケードの一角にあるのがモツラーの聖地「宇ち多」。行列が出来ているが、平日の14時半頃ですよ・・・。しばし並んでお店に入る。壁に貼ったメニューにはもつ焼きとしか書いていないので、初心者はたじろぐ・・・。まずは無難に有名な「煮込み」と「お新香」で瓶ビール大でごっくん。モツ焼きは2本で180円。お新香も180円。お皿を重ねておけば、お会計が明快というシステム。「宇ち多」の裏側にある「ミツワ」。こちらも有名らしい。 (「怪しい路地好き(京成立石仲見世) | 経験デザイン研究所 」より)]
[「立石駅通り商店街」アーケード街を進んでいると、傍らに「立石仲見世」と書かれた看板が見えます。どうやらあちらにもアーケード商店街があるようです。で、立石仲見世ですが、こちらは一転して雰囲気が昭和の商店街です。先ほどの立石駅通り商店街と違って、いわゆるチェーン店がありません。立石住民の胃袋を支える庶民のための商店街です。看板もレトロな手書き。しかも電話番号の市内局番も3桁。一昔前から時が止まったままです。「躍進する商店街」とありますが、躍進どころか時代の流れに逆らって踏ん張り続けているといった感じですね。そんな立石仲見世にあって、店の前で行列をしている姿を見かけます。この店、都内でも有名なモツ焼きの店”宇ち多゛”という店です。昭和21年にこの地で創業して半世紀以上、リースナブルにモツ焼きや煮込みを提供し続けている店。この宇ち多゛に限らず、真っ昼間から店を開けている飲み屋が多く、オッサンが酒を食らっているというのが立石ではテンプレ。結構年季が入っているアーケード街、やはり戦後の闇市から始まったもので、今でもその雰囲気を醸し出しています。 (「ディープ下町”立石を歩く……立石仲見世商店街 – アメーバブ」より)]
「立石仲見世共盛会ホームページ」 – 「店舗配置図」
「トリゼン (有限会社トリゼン) – 京成立石/鳥料理 [食べログ]」、「鈴屋食品 – 京成立石/その他 [食べログ]」、「愛知屋 (あいちや) – 京成立石/コロッケ・フライ [食べログ]」、「まぐろや – 京成立石/デリカテッセン [食べログ]」、「宇ち多゛ (うちだ) – 京成立石/もつ焼き [食べログ]」、「丸忠かまぼこ店 (【旧店名】おでん二毛作) – 京成立石 [食べログ]」、「サクライの餃子屋さん – 京成立石/餃子 [食べログ]」、「栄寿司 (さかえずし) – 京成立石/立ち食い寿司 [食べログ]」、「ミツワ – 京成立石/もつ焼き [食べログ]」
カメラ位置は京成立石駅口で、カメラ南方向が立石仲見世商店街で、左角が焼鳥の「鳥善」で、右角が「鈴屋食品」、アーケード右側3軒目に「宇ち多」があります。
「京成立石駅 – Google Map 画像リンク」「トリゼン – Google Map 画像リンク」「鈴屋食品 – Google Map 画像リンク」
カメラ南西方向がもつ焼き「宇ち多」、カメラ東方向が「まぐろや」です。
「まぐろや – Google Map 画像リンク」「宇ち多゛ – Google Map 画像リンク」
カメラ東南東方向がおでん種の「丸忠かまぼこ店」です。
「丸忠 – Google Map 画像リンク」
カメラ南南東方向が「サクライの餃子屋さん」です。
「サクライの餃子屋さん – Google Map 画像リンク」
カメラ東方向がお惣菜屋の「玉起屋」です。
「玉起屋 – Google Map 画像リンク」
カメラ位置は立石仲見世商店街西側アーケードで、アーケード右角が立ち食いの「栄寿司」で、突き当り右にもつ焼き「ミツワ」があります。
「栄寿司 – Google Map 画像リンク」
カメラ北西方向がもつ焼き「ミツワ」です。
「みつわ – Google Map 画像リンク」