郷倉

マーカーは郷倉です。

郷倉
[葛飾区指定有形文化財

 郷倉(ごうぐら)

  所在地 葛飾区堀切二丁目42番2号
  指定年月日 昭和51年(1976)3月6日

 郷倉は御倉(みくら)とも呼ばれ、年貢を一時的に収めておくために設けられましたが、しだいに非常用の食糧を保管するようになりました。
 この郷倉の建設年代は明らかではありませんが、その目的は天明年間以降に続いた飢饉や洪水等の災害に対する備蓄のために建てられたものと思われます。
 桁行(間口)554cm、梁間(奥行)455cm、高さ約303cm、主要用材にヒノキ・スギの一本角材を用い、屋根はワラおよびカヤ・ヨシ等をあわせて葺きあげています。
 この郷倉は、その後多少の修理が行われましたが、創建当初の姿を良く残した民間建築の様式を伝えています。

 葛飾区教育委員会  (「郷倉:マサの備忘録 – BIGLOBEウェブリブログ」より)]

カメラ西南西方向が郷倉です。