マーカーは富士講燈籠です。
富士講燈籠
[文政7年(1824年)に、馬込村の富士講の人々が中心となって建てたものです。道しるべと常夜燈を兼ねています。台石には寄進者名と思われる講員の名が150名以上刻まれており、萬福寺も世話人として加わっています。富士登山には、近くの北野神社に参籠し、この燈籠の前で祈願したあと、出発しました。区指定文化財。 (「大田区ホームページ:富士講燈籠」より)]
カメラ北方向が富士講燈籠です。
ストリートビューと「ウィキペディア(Wikipedia)」で東京(江戸名称)の街並を見てみよう。