稗田神社

マーカーは稗田神社です。

稗田神社
[薭田神社(ひえたじんじゃ)は、東京都大田区蒲田にある神社である。社格は旧郷社。
この神社は、社伝によれば709年(和銅2年)行基によって創建されたとされ、延喜式にも記載された古社である。
大田区指定文化財
石鳥居 など  (wikipedia・薭田神社より)]

石鳥居(画像リンク)
[寛政12年(1800年)に北蒲田村の氏子によって寄進されました。区内の石鳥居の中で古いものの一つです。なお、稗田神社は、平安時代に編さんされた『延喜式(えんぎしき)』(注釈1)に記載のある古社です。また、『三代実録(さんだいじつろく)』(注釈2)に貞観(じょうかん)6年(864年)「武蔵国従五位下蒲田神を以って、並びに官社に列す」とあるのが、この神社であろうといわれます。
(注釈1)平安時代に編さんされた法典
(注釈2)平安時代に編さんされた歴史書
なお、当神社の「稗」の字は、草かんむりを付けた文字が正しいのですが、字体が無いためホームページ上では 稗 を使用しています。  (「大田区ホームページ:石鳥居(稗田神社)」より)]

薭田神社|大田区蒲田の神社、延喜式式内社、旧郷社 – 猫の足あと

薭田神社 – Google Map 画像リンク

カメラ西方向が稗田神社参道で、参道に石鳥居があります。

カメラ西方向が稗田神社本殿です。