Google Earthで街並散歩(江戸編)は、「江戸切絵図散策」(新人物往来社発行)を参考に、切絵図毎にGoogle マップで検索し作成していますが、江戸郊外(武蔵野南東)は「目黒筋御場絵図」を参考にGoogle マップで検索し作成しています。
江戸郊外(練馬)、江戸郊外(杉並)、江戸郊外(武蔵野北部)、江戸郊外(武蔵野南西)
玉川上水、千川上水、野火止用水、品川用水、水無川(中川・牟礼分水)、六郷用水、筏道、品川道(「汐汲 (しおく)み・お浜降り」行事)、人見街道、ふじ大山道
武蔵野市
和菓子「紅梅堂」、大法禅寺(大法寺)、新規角打ち「大阪屋酒店」、そば処 手打「中清」、武蔵野八幡宮、安養寺、甲辛供養塔(吉祥寺の発祥)、古書藤井書店、光専寺、蓮乗寺、月窓寺、吉祥寺サンロード商店街、老舗ジャズ喫茶「サムタイム」、古本外口書店、武蔵野市立吉祥寺美術館、吉祥寺ハーモニカ横丁、吉祥寺ダイヤ街、ジャズバー「Funky ファンキー」、古本屋「百年」、茶房 武蔵野文庫、弁天湯、アンテナショップ「麦わら帽子」、カレーと珈琲の店「まめ蔵(まめぞう)」、吉祥寺で人気の雑貨・惣菜屋「カーニバル」、いせや総本店、喫茶店「ゆりあぺむぺる」、ライブハウス「曼荼羅」、椿屋珈琲 花仙堂、武蔵野珈琲店、古本よみた屋
創業安政二年御菓子処「俵屋」、御殿山遺跡の碑、井の頭自然文化園
北村西望作『世界連邦平和像』、武蔵野新鮮館 (ムーちゃん広場)、恵比寿屋豆腐店、ニシクボ食堂、城山通りガーデン(西久保のルーツ)、五日市街道中町の庚申塔、やさい食堂 七福(ななふく)、成蹊学園ケヤキ並木、濵家住宅西洋館、吉祥寺北町直売所、更新橋の庚申塔、関前橋の庚申塔・馬頭観音
和菓子「伊勢屋本店」、西窪稲荷神社、源正寺、延命寺、関前八幡神社、御門訴事件記念碑、旧関前村名主(井口家)役宅、榎本園芸、石橋供養塔、武蔵野市立農業ふれあい公園、うどばし農園 直売所、うど橋、玉川上水(境橋・千川上水分水)、玉川上水(大橋)、石井豆腐店、野菜塾さかい村(高橋農園) 直売所、武蔵野ふるさと歴史館、観音院、武蔵境「ときわ食堂」、杵築大社(境村の成立ち)、境南町の庚申塔
三鷹市
玉川上水(どんどん橋・石橋造立供養塔)
牟礼神明神社・高橋家、道供養塔・地蔵、真福寺、牟礼古峰神社、牟礼御嶽神社、品川用水/水無川(中川・中川遊歩道入口)
井の頭池(井の頭公園)、お茶の水、井之頭弁財天、大盛寺、道しるべ・黒門鳥居
三鷹市山本有三記念館、玉川上水(牟礼村分水口)、三鷹の森ジブリ美術館、三木露風旧居跡
石造庚申供養塔(上連雀)、大島酒場、居酒屋「ささよし」、いしはら食堂、手作り豆腐と湯葉「武蔵屋豆腐店」、八幡大神社、禅林寺、古書上々堂(しゃんしゃんどう)、上連雀神明社、井口院、井口大鷲神社
新川天神社(石造庚申供養塔)、勝淵神社、島屋敷遺跡の案内板、春清寺、石造庚申供養塔(中原)
野崎八幡社、長久寺、大沢八幡神社、龍源寺、三鷹の水車「しんぐるま」、古八幡社
小金井市
江戸東京たてもの園(小金井公園)、小金井 江戸の農家みち、真蔵院(川崎平右衛門供養塔)、武蔵野新田開発陣屋跡、玉川上水(陣屋橋)、玉川上水(小金井橋)、浴恩館公園(浴恩館)
長昌寺、大松木ノ下稲荷神社、山王稲穂神社
緑町青面金剛庚申塔、寛政六年地蔵、御菓子司「三陽」、老舗居酒屋「大黒屋」、和菓子「亀屋本店」、山本豆腐店、和菓子処「ならは」、黄金井六地蔵、妙歓坂、金蔵院、車屋の坂、白伝坊の坂・渡辺家墓地月待板碑、小金井神社、おお坂(中念坂)、美術の森緑地、はけの森美術館、「はけの小路」遊歩道、ムジナ坂、中町の地蔵堂
質屋坂(旧志木街道)、念仏坂、平代坂、滄浪泉園緑地、三楽の森、文政五年 青面金剛像、貫井神社、寛政六年庚申塔、金井原古戦場の碑
狛江市
栁久保稲荷神社、山谷庚申塔、松原庚申様、御台橋跡、千手院、小足立八幡神社、覚東子之神社
狛江の「追分」、伊豆美神社、玉川碑(万葉歌碑)、玉翠園跡、六郷用水取り入れ口碑、水神社、むいから民家園、田中橋跡、中和泉3丁目3-3 庚申塔、角店大隅屋跡、泉龍寺、だんごの美好 狛江店、駄倉橋の親柱と説明板、JAマインズ マインズショップ狛江店、立ち呑みや増田、東和泉地蔵尊、菓匠 志むら
旧野川合流点、岩戸橋跡、一の橋・石橋供養塔、慶岸寺
玉泉寺、白幡菅原神社、明静院、岩戸八幡神社、圓住院(円住院)、駒井日枝神社、北向き地蔵
調布市
仙川八幡神社、下仙川村辨天坂 庚申塚(塔)、昌翁寺、仙川一里塚跡、瀧坂旧道・馬宿川口屋道標、寛政十二年の庚申塔、金龍寺、和菓子処「今木屋」、地蔵菩薩立像(妙円地蔵)、立飲み「帆利川」
武者小路実篤記念館・実篤公園、和菓子「光輪堂」、百万遍供養塔、明照院、糟嶺(かすみね)神社
山野庚申塚の庚申塔、神代植物公園、深大寺、深大寺参道、青渭神社、法性院(絵堂)境内 庚申塔、調布のやさい畑 農産物直売所、深大にぎわいの里 調布卸売センター、虎狛神社、虎狛山日光院 祇園寺、布多天神社、小島一里塚跡、弁当・惣菜「ひし川」、國領神社、常性寺(調布不動尊)、和菓子「千代富清風堂」、蓮慶寺、和菓子「亀乃子本舗」
旧品川道(いかだ道)案内板、椿地蔵、国領町5-37 庚申塔・稲荷社
菅の渡し(すげのわたし)・多摩川の筏流し案内板、調布市郷土博物館、太田塚、上石原若宮八幡、常演寺、源正寺、西光寺、飛田給薬師尊・行人塚、近藤勇生家跡、撥雲館
「目黒筋御場絵図」(元画像リンク・「目黒筋御場絵図 – 国立公文書館 デジタルアーカイブ」より。)