マーカーは三鷹の森ジブリ美術館です。
三鷹の森ジブリ美術館
[三鷹の森ジブリ美術館(みたかのもりジブリびじゅつかん)は東京都三鷹市にある三鷹市立のアニメーション美術館。正式名称は三鷹市立アニメーション美術館。
スタジオジブリ(以下「ジブリ」)に深く関わる宮崎駿が発案して2001年に開館した美術館である。名称の通りジブリ関連の展示品を多く収蔵・公開している。建物自体も宮崎による断面スケッチを元にデザインされた。ジブリは美術館の運営および館内で上映する短編映画も制作しているほか、歴代館長もジブリ関係者が多く就任している。また2007年から三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーとして世界のアニメーション映画の配給やテレビ放送を行っている。
宮崎駿が開館から現在に至るまで館主である。
入場料
●大人・大学生 1,000円
●高校・中学生 700円
●小学生 400円
●幼児(4歳以上) 100円
●4歳未満 無料
日本の美術館では珍しい、完全予約制の入館方法を採用している。入館するためにはローソンのLoppiにて予め日時指定の入場引換券を購入する必要がある(ミニストップにも「MINISTOP Loppi」と呼ばれる端末が常設されているが、こちらでは取り扱っていない)。現在、ジブリ美術館で入館引き換え券の直売は行われていないが、美術館前にもローソンがあり、当日でも購入可能な場合がある。定員になるか、入場時間になった時点で当日分の販売は打ち切られる。なお定員には三鷹市在住者や三鷹に勤務先、通学先がある者向けに配慮された恒常的な余裕がある。
引換券と引き換えた入場券には、いずれかのジブリ作品の35mmフィルム3コマ分が付いている。
入場時間
入場時間は1日4回で10・12・14・16時。入れ替え制ではない。入場は指定時間から30分後まで。
三鷹の森ジブリ美術館・wikipedia-photo (wikipedia・三鷹の森ジブリ美術館より)]
「三鷹の森ジブリ美術館 – Google Map 画像リンク」
カメラ北方向が三鷹の森ジブリ美術館正門です。