マーカーは世尊院です。
世尊院
[世尊院(せそんいん)は、東京都杉並区阿佐谷北にある真言宗豊山派の寺院。山号は阿谷山。正式名称は、阿谷山正覚寺世尊院。本尊は不動明王立像。
当寺院は、1429年頃にそれまで阿佐ヶ谷の地にあった宝仙寺(この頃に中野坂上に移転し、現在に至っている。)の子寺として創建されたと言われている。現在の本堂は1935年のもの。1973年に傍を走る中杉通り建設のため現在地に移築された。現在では中杉通りを挟んで東側に本堂が、西側に墓地、観音堂などがある。明治時代から大正時代にはかつての杉並村の役場が当寺院の境内に置かれたこともあった。
施設・史跡
●木造聖観世音菩薩立像…観音堂に納められている像。杉並区指定有形文化財。室町時代の作といわれている。
●庚申待図像板碑…庫裏庭内に祀られる阿弥陀三尊の姿を彫った図像板碑は、天文13年2月吉日の年紀を持つ区内唯一の庚申待図像板碑である。
山門・wikipedia-photo
「観音堂。聖観世音菩薩がまつられている。本堂とは中杉通りを挟んだ反対側になる。」・wikipedia-photo
(wikipedia・世尊院_(杉並区)より)]
「2 世尊院 【寺院】(阿佐谷北1丁目26番2号)|杉並区公式ホームページ」
「桃園川緑道沿いの神社巡り – 飲んでもブログ – Gooブログ」
「世尊院 – Google Map 画像リンク」、「大悲殿 – Google Map 画像リンク」
世尊院山門前のカメラです。
カメラ南西方向に観音堂があり、カメラ東方向が世尊院通用門になります。